Archive for 2014年9月

東大本番レベル模試の内容

2014年9月23日

東大本番レベル模試の内容

(#)東大本番レベル模試 – 東進ドットコム
http://www.toshin.com/hs/event/todai_level/

一般生の受験料は、5,000円(税抜)
なお、インターネットまたは校舎窓口にて所定の申込書でお申し込みいただいた場合、特別受験料4,200円(税抜)にて受験できるそうです。
(注意;上記の受験料は、2015年1月実施の料金です。詳細は、東進のサイトで確認してください。)

東大本番レベル模試の4つの特徴

東大本番と同じ形式・レベルの東大二次試験(前期)シミュレーション
東進の「東大本番レベル模試」は、東大前期試験と同じ出題形式・同じレベルの「本番レベル模試」です。毎回東大前期試験本番と同じ出題範囲で、本番同様の真剣勝負が実現。模試での実戦を通して、学力を飛躍的に向上させることが可能です。解答用紙も本番で使用されるものに、どの模試よりも近く、まさに“東大二次シミュレーション”の模試です。

センター試験本番(自己採点)とのドッキング判定
「東大本番レベル模試」は、東大合格に必要な学力と現在の学力との差を、具体的な点数で明示します。さらに、センター試験本番(自己採点)とのドッキング判定により、現在位置を正確に把握。本番同様の総合判定を実施します。連続受験によって前回からの伸びを確認して、勉強法や学習計画の成果を検証すれば、勉強の質をより高めることが可能です。

試験実施から最短10日後の成績表スピード返却
従来の模試では、試験実施から成績表返却まで3週間から1カ月もかかり、忘れた頃に返ってくるというのが現状。東進の「東大本番レベル模試」では、記述形式の模試でありながら、試験実施11日後という答案・成績表のスピード返却を実現。目標達成までの具体的かつ的確な学習計画を素早く立てることができます。

東大受験指導のエキスパート講師陣による解説授業
成績表スピード返却とともに、模試の復習を助けるのが、東進だけの「合格指導解説授業」(英・国・数)。この解説授業の大きな特長は、受験結果のデータを元に作られていることです。東大入試を知り尽くした東進の実力講師陣が、受験者が陥りがちなミスや、今後の勉強の進め方などをわかりやすく説明します。「東大本番レベル模試」の受験者なら誰でも受講できるので、大いに活用して実力アップにつなげましょう。






東大本番レベル模試の実施内容
(注意;模試の実施内容の詳細は、東進のサイトで確認してください。)

東大 文科系

・国語
 出題範囲:国語総合、国語表現 I 、現代文、古典
 試験時間:150分
 配点:120点

・数学
 出題範囲:数学I 、数学II 、数学A(全範囲) 、数学B (数列、ベクトル)
 試験時間:100分
 配点:80点

・地理・歴史
 出題範囲:日本史B 、世界史B 、地理B より、2科目選択
 試験時間:150分
 配点:120点

・英語
 出題範囲:英語I、英語II 、リーディング
 ※ 英語試験の一部分に聞き取り問題を含む(30分程度)
 試験時間:120分
 配点:120点

東大 理科系

・国語
 出題範囲:国語総合、 国語表現 I
 試験時間:100分
 配点:80点

・数学
 出題範囲:数学I、数学II、数学III、数学A(全範囲)、数学B (数列、ベクトル)
 試験時間:150分
 配点:120点

・理科
 出題範囲:物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物、地学基礎・地学より、2科目選択
 試験時間:150分
 配点:120点

・英語
 出題範囲:英語I、英語II、リーディング
 ※ 英語試験の一部分に聞き取り問題を含む(30分程度)
 試験時間:120分
 配点:120点






自宅でセンター試験対策できる問題集
東進ハイスクール
勉強法「センター試験本番レベル模試 問題集」






林修(はやし おさむ)東進ハイスクール・東進衛星予備校国語科専任講師
林修
勉強法林修「受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る」

東進ハイスクール講師の林修先生が、東大本番レベル模試の問題作成から降板されたことが話題になっています。
なお、東大特進の授業は継続されるようです。
http://urx.nu/cf03






勉強法二十四人の東大生が東大合格のコツ詳しく教えます

勉強法東大英語の総合的研究

勉強法東大名物教授がゼミで教えている人生で大切なこと

勉強法東京大学新聞社「東大〈2015〉Next to U Tokyo (現役東大生による東京大学情報本サクセスシリーズ)」

勉強法東大理III 合格の秘訣29

勉強法東大の英語25カ年[第7版] (難関校過去問シリーズ)

勉強法東大の理系数学25カ年[第7版] (難関校過去問シリーズ)

勉強法東大数学で1点でも多く取る方法 理系編 増補版






勉強法難関大学の受験 難関大学 受験対策 掲示板 家庭教師
http://www.biwa.ne.jp/syuichi/uni-juken-index.html
受験対策、入試問題、推薦入試、日程、合格体験記、過去の入試問題、過去問、受験対策、参考書、掲示板、BBS、評判、合格点、偏差値、合格最低点、勉強法など

勉強法東京大学の受験対策
http://toudaiukaru.seesaa.net/






┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
家庭教師 紹介サークル
http://www.biwa.ne.jp/syuichi/katei.html
家庭教師の紹介(派遣)をしてほしい方や、家庭教師(無料登録)をしたい大学生のためのページ(個人契約、直接契約)です。
紹介ページリストの中から、お気に入りの家庭教師(大学生、男性、女性)を自由に選ぶことができます。
学校の補習(予習、復習;算数、数学、英語、理科、国語、社会)、定期テスト対策(中間テスト、期末テスト)や、受験対策(中学受験,高校受験,大学受験)、夏休み、冬休み、春休み指導など、お子様の御希望に合わせてお選びください。
特に、受験生の場合、志望校が決まっているようでしたら、その志望校の出身あるいは、在校の家庭教師なら、受験指導の他に、偏差値や入試問題の特徴や体験談や勉強法のアドバイス、さらには、校風や評判といった情報も教えてもらえるかもしれません。
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

広告

中学生向けの勉強に役立つ電子辞書(数学,英語,理科,国語,社会)

2014年9月21日

中学生向けの勉強に役立つ電子辞書
可愛い中学生
英語・国語・数学・理科・社会。中学の学習内容に合ったコンテンツを多数収録。
授業の予習・復習に役立て、着実な学力アップを目指しましょう。

勉強法電子辞書「エクスワード 中学生モデル」
カシオ計算機が、中学生向けの電子辞書「エクスワード(EX-word)」を発売です。
収録は、国語辞典、四字熟語辞典、英和辞典、和英辞典、ラジオ英会話、
英会話表現辞典、キクタン英検2級、キクタン英検3級、日本史事典、
世界史事典、物理事典、化学事典、中学数学解法事典、中学総合的研究、
高校入試英語リスニング・トレーニング、ブリタニカ国際大百科事典、昆虫図鑑、
日本国憲法、日本文学1,000作品、世界文学1,000作品など。

カシオ電子辞書中学生用
勉強法電子辞書「エクスワード 中学生モデル」

ただ単に、辞典が収録されているだけでなく、中学生の5教科(数学,英語,理科,国語,社会)の勉強をサポートする以下の特徴があります。

英語に強くなる。
 リズムに合わせて単語を口ずさむことで単語、熟語を暗記できるキクタンシリーズの英検対策版を収録。英検合格に必要な語を出る順に絞り込み、10週間で効率的に習得できます。
 また、中学ではじめて受験する人も多い英検(英語検定試験)。なかでも3級は、中学卒業程度のレベルとされ、長文問題やリスニング問題も出題されます。直前対策に役立つ英検過去問集と毎日の単語学習に適した英検Passシリーズを使い分けることで、より効果的な学習が可能になります。
 英語学習で成績に差がつく原因のひとつが英文法。中学から英文法の基礎はしっかり固めておきたいところですが、「ゼロから始める英文法」では、わかりやすさに配慮した英文法コンテンツを収録しています。ドリルで出た文法の解説を文法書ですぐに確認できます。
 中学校の英語学習と高校入試対策に十分な項目を収録しています。豊富な用例と丁寧な説明で、意味を調べるだけでなく、英語の基礎が身につけられます。

主要5教科の理解度アップを全面サポート
 英語・国語・数学・理科・社会。中学の学習内容に合ったコンテンツを多数収録。
 授業の予習・復習に役立て、着実な学力アップを目指しましょう。
 英語は、豊富な用例・語法解説で英語の基礎が身につく「初級クラウン英和/和英辞典」や、リスニング学習に適したネイティブ発音収録のコンテンツなど、英語系コンテンツが充実です。
 国語は、中学生の生活・学習に必要十分な語を収録した「標準国語辞典」、多数のカラーイラストと古語発音を収録し、音とビジュアルで古文に親しめる「全訳古語辞典」など、多彩な国語コンテンツを収録。
 数学は、中学3年間の数学全単元から1,300問以上を収録。解き方のコツをわかりやすく解説した「中学数学解法事典」を収録。日常学習から高校入試まで幅広く役立つと思います。
 理科は、生物、物理、化学の重要用語を集めた小事典を収録。教科書や入試問題から集めたデータを使用しており、より実践的な知識が身につきます。さらに、毎日の学習から入試まで幅広く対応する「中学理科用語集」も収録されていて、カラー写真や図版も豊富でわかりやすいです。
 社会科は、教科書の内容をふまえた「日本史/世界史事典」、地理、歴史、公民の三分野をカバーした「中学社会用語集」、歴史上の人物をわかりやすく解説した「学習人物事典」など、社会の知識を高めるコンテンツが充実です。

受験を見据えた学習で、総合的な実力を習得
 5教科の学力を総合的に強化し、高校入試を制する実力を身につけましょう。
 英単語・熟語が暗記できる中学生用のキクタンリーズを収録。高校入試に必要な語彙力を、毎日のペースを決めて身につけることができます。
 過去の高校入試問題データから、入試によく出る用語や重要ポイントを徹底調査し、出る順に収録。効率的な暗記学習をサポート。
 高校入試やTOEIC®テストなどで実施される、英語リスニング試験に向けた学習をサポート。「高校入試英語リスニング・トレーニング」には、実践力を養える模擬テスト形式の問題を収録。
 中学1年生・中学2年生で習う主要5教科を、短期間で総復習できる問題集を収録。重要ポイントを厳選し、本当に必要な事項に集中して学習できる。高校受験に向けた勉強をスタートする時の基礎固めに最適です。
 漢検(漢字検定)対策として試験によく出る順番に問題を構成した漢検学習コンテンツを収録。5級からスタートし、段階的にレベルアップを目指して勉強できる。人気の漢字検定に挑戦して自分の実力を試してみましょう。漢字は、国語の定期テストや高校受験でも出題されます。

耳で覚える、ネイティブ音声が充実
 英単語のネイティブ発音を約10万語収録。英語例文の発音も豊富に収録し、実践的な英語を習得することができます。また、カラー暗記カードに音声を貼り付ければ、英単語の意味と発音を同時に覚えられるから便利です。
 聞くだけではダメです。「聞いて覚える」をコンセプトに、受験から実用まで本当に覚えるべき単語を楽しみながら学べます。
 空港・レストラン・病院などで、すぐに使える例文・単語を収録していますので、海外旅行や海外留学での心強い味方になってくれます。
 国語では、古語を覚えることも大切です。「さぶらふ」「をかし」などの古語の音声を8,500語収録。百人一首の読み上げや、美しい日本語の朗読も味わうことも可能。言葉を音で捉えることにより、理解力アップにつながると思います。
 ヘッドホンが付属していますので、電車の中や図書館でも活用できます。周囲がうるさかったり、大きな音の出せない場所でも集中してリスニングができます。

見やすい画面と豊富なビジュアルで学習意欲アップ
 メインパネルとサブパネル、2つのカラー液晶を搭載。画像と解説を同時に表示するなど、2つの画面の連動により、優れた表示能力を実現。タッチ操作、手書き入力にも対応し、操作も検索も直感的で快適です。
 表示画面を直接タッチペンでなぞることで上下、左右にスクロールできます。訳画面や図版表示画面などを快適に読むことができます。

暗記がはかどる学習機能
 覚えたい事柄を「表」と「裏」の一組で登録し、自分だけの暗記カードを作成することが可能です。繰り返し見返すのはもちろん、書き取りテストを行うこともでき、英単語や年号、数式などの暗記に役立つ。英単語は、ネイティブ発音の音声を貼り付けることも可能。
 覚えたい部分にマーカーを引くことが可能なので、重要だと思うポイントを強調することができます。ピンク/黄色/水色の3色から選べ、指定した色のマーカーで引かれた文字を隠すこともでき、暗記学習に便利。単語帳としても活用できます。
 辞書に付箋紙を貼る感覚で、コンテンツの見出し語に手書きのコメント(例;「テストに出る!」)を登録できる。文字の色(黒/ピンク/黄色/水色)や太さ(細い/太い/極太)を選ぶことができる。付箋の色も5色から選べ、色ごとに分類が可能です。
 コンテンツ内や白紙のノートに、タッチペンで手書き文字を書き込むことができます。文字の色(黒/ピンク/黄色/水色)や太さ(細い/太い/極太)を選ぶことができる。また、登録したページは、縮小画像のリストで参照することができます。

丈夫で長持ち、持ち歩きも安心
 落下に強く、加圧に強く、振動に強いので通学時も安心です。しかも、軽量スリムボディなので、鞄の中でかさばらず、出し入れもスムーズです。
 学校の時間割をつくり、手軽に確認することが可能です。予習・復習の計画を立てたりするなど、日常的な学習に役立ちます。
 単3形アルカリ乾電池2本を使いますが、充電式の乾電池(エボルタなど)も使えるので経済的です。

中学生向けの勉強に役立つ電子辞書(数学,英語,理科,国語,社会)






<勉強したい中学生さんへ>
中学生の勉強法と高校受験対策
勉強法中学生向けのメールマガジン
バックナンバーの最新号が、無料購読できます。

中学生の勉強(数学、英語、理科、国語、社会)のコツや、中間テスト・期末テストの対策や、高校入試問題を通して高校受験対策をする無料メールマガジンです。将来の進路に役立つ面白い話題(画像、動画)や、おすすめの参考書も紹介します。男子中学生も女子中学生も高校受験生も保護者様もぜひご覧ください。

<有名中学校>
開成中学校 麻布中学校 武蔵中学校 栄光学園中学校 灘中学校 甲陽学院中学校 東海中学校 ラ・サール中学校 海城中学校 桐朋中学校 巣鴨中学校 早稲田中学校 慶應義塾中等部 桜蔭中学校 女子学院中学校 東大寺学園中学校 洛星中学校 洛南中学校 白陵中学校 聖学院中学校 愛光中学校 聖光学院中学校 桐蔭学園中学校 豊島岡女子学園中学校 フェリス女学院中学校 渋谷教育学園幕張中学校 渋谷教育学園渋谷中学校 神戸女学院中学部 久留米大学附設中学校 青雲中学校 弘学館中学校 西大和学園中学校 岡山白陵中学校 西武学園文理中学校 六甲中学校 大阪星光学院中学校 駒場東邦中学校 サレジオ学院中学校 浅野中学校 城北中学校 筑波大附属駒場中学校 栄東中学校 江戸川学園取手中学校 横浜雙葉中学校 金蘭千里中学校 京都女子中学校 開智中学校 雙葉中学校 白百合学園中学校 同志社中学校 青山学院中等部 東洋英和女学院中学部 浦和明の星女子中学校 立命館中学校 関西学院中学部






勉強法高校受験の掲示板