中学の理科や高校の物理と化学の法則と原理

法則と原理の違い
法則と原理の違い






法則とは、一定の条件下で、事物の間に成立する関係。

原理とは、事物・事象が従う根本的な法則。
わかりやすく言うと、経験や観測や実験を通じて明らかな事実として認められた性質です。

物理学や化学は、原理から、法則を証明する学問といえそうです。






中学の理科や高校の物理と化学の法則と原理
勉強法「物理・化学の法則・原理・公式がまとめてわかる事典」

<本の内容>
中学校で学習する理科に始まり、高校レベルまでの物理・化学に登場する法則・原理・公式を、身近な話に例えながら、図やイラストを使ってわかりやすく解説している本です。練習問題も収録されています。参考書としても事典としても使えます。

<目次>
第1章 小中学校で習ったキホン法則
てこの原理
摩擦のの法則
作用反作用の法則
力のつりあいの法則
滑車の原理
パスカルの原理
仕事の原理
アルキメデスの原理
フックの法則
振り子の法則
慣性の法則
落下の法則

第2章 物理はモノの動きから理解
ケプラーの法則
万有引力の法則
剛体に対する力のつりあいの法則
運動の第二法則
運動量保存の法則
角運動量保存の法則
力学的エネルギー保存の法則
ガリレイの相対性原理
コリオリの法則
ベルヌーイの定理
ドップラー効果
波の重ね合わせの原理
ホイヘンスの原理と反射の法則
屈折の法則

第3章 「電気」を理解すれば技術のキホンがわかる
クーロンの法則
オームの法則
近接作用の原理
場の重ね合わせの原理
ガウスの法則
アンペールの法則
ファラデーの電磁誘導の法則
レンツの法則
マクスウェルの方程式
フレミングの法則
ローレンツ力
ジュールの法則

第4章 気体、液体、固体の様子を探る法則
質量保存の法則
定比例の法則と倍数比例の法則
アボガドロの法則
ボイルの法則とシャルルの法則
ボイル・シャルルの法則
理想気体の状態方程式
ヘンリーの法則
ファントホッフの浸透圧の法則
質量作用の法則
ラウールの法則と沸点上昇
熱力学の第一法則
熱力学の第二法則

第5章 化学反応を理解すれば化学が好きになる!
元素の周期律
ボルタ列
ファラデーの電気分解の法則
ヘスの法則
pHの計算原理
ルシャトリエの平衡移動の原理

第6章 量子の世界から相対性理論まで
キュリー・ワイスの法則
アインシュタインの光量子仮説
超伝導とBCS理論
シュレーディンガー方程式と不確定性原理
パウリの排他原理
フントの規則
光速度不変の法則の法則
特殊相対性理論
ローレンツ収縮と時間の遅れ
質量増大の公式
アインシュタインの公式
一般相対性理論
ヘルツシュプルング・ラッセル図
ハッブルの法則






<私と一緒に、勉強したい中学生さんへ>
中学生の勉強法と高校受験対策
勉強法中学生向けのメールマガジン
バックナンバーの最新号が、無料購読できます。

中学生の勉強(数学、英語、理科、国語、社会)のコツや、中間テスト・期末テストの対策や、高校入試問題を通して高校受験対策をする無料メールマガジンです。将来の進路に役立つ面白い話題(画像、動画)や、おすすめの参考書も紹介します。男子中学生も女子中学生も高校受験生も保護者様もぜひご覧ください。






勉強法中学入試の受験対策掲示板

勉強法高校入試の受験対策掲示板

勉強法大学入試の受験対策掲示板

法則と原理の違い






タグ: , , , , , ,