Archive for the ‘勉強法’ Category
2015年2月16日
12歳(中学生)から使用できる現代用語の基礎知識
現代用語の基礎知識 学習版
<本の内容>
12歳(中学生)から使用できるように、図解・イラストが豊富で。難解な漢字にはルビ付きで分かりやすく解説されています。
受験対策として役立つだけでなく、大人になってからも役立つ情報が満載です。
<目次>
・特集 ; 戦後70年! テーマ別 超早わかり戦後史年表
鉄道の戦後史
宇宙開発の戦後史
物価・景気の戦後史
食の戦後史
首相の戦後史
政党の戦後史
台風の戦後史
エネルギーの戦後史
学校の戦後史
おもちゃの戦後史
火山災害の戦後史
病気の戦後史
プロ野球の戦後史
ノーベル賞の戦後史
・1 ; 国際情勢の基礎知識
世界を揺るがすイスラム国
APECと日中首脳会談
再停戦するも緊張するウクライナ
英国・スコットランド独立問題
香港民主化デモ
他
・2 ; 政治,経済の基礎知識
与党圧勝でアベノミクス継続
消費税引き上げ延期
集団的自衛権行使を閣議決定
普天間基地移設問題
深刻化する労働力不足
他
・3 ; 情報,社会の基礎知識
広がる危険ドラッグ
日本のヘイトスピーチに国連が勧告
子どもの貧困
他
・4 ; 環境,科学の基礎知識
青色LEDでノーベル賞受賞
土砂災害への備え
噴火予知の難しさ
エネルギー政策の行方
「はやぶさ2」打ち上げ成功
他
・5 ; 文化,スポーツの基礎知識
富岡製糸場 世界遺産に登録
変わる教育委員会
大学入試制度改革
他
・巻末特集 ; 調べ学習攻略作戦
人口が減るとどうなるの?
株が上がると景気がよくなるのはどうして?
エボラ出血熱ってどんな病気なの?
調査捕鯨って、どういう調査?
エコカーってどんな車のこと?
他
<私と一緒に、勉強したい中学生さんへ>
中学生向けのメールマガジン
バックナンバーの最新号が、無料購読できます。
中学生の勉強(数学、英語、理科、国語、社会)のコツや、中間テスト・期末テストの対策や、高校入試問題を通して高校受験対策をする無料メールマガジンです。将来の進路に役立つ面白い話題(画像、動画)や、おすすめの参考書も紹介します。男子中学生も女子中学生も高校受験生も保護者様もぜひご覧ください。
中学入試の受験対策掲示板
高校入試の受験対策掲示板
大学入試の受験対策掲示板
タグ:現代用語の基礎知識 , 受験対策 , 基礎知識 , 戦後70年 , 戦後史 , 中学生 カテゴリー: 高校受験 , 勉強法 , 中学生 | 現代用語の基礎知識(中学生の学習版) は コメントを受け付けていません
2014年9月21日
中学生向けの勉強に役立つ電子辞書
英語・国語・数学・理科・社会。中学の学習内容に合ったコンテンツを多数収録。
授業の予習・復習に役立て、着実な学力アップを目指しましょう。
電子辞書「エクスワード 中学生モデル」
カシオ計算機が、中学生向けの電子辞書「エクスワード(EX-word)」を発売です。
収録は、国語辞典、四字熟語辞典、英和辞典、和英辞典、ラジオ英会話、
英会話表現辞典、キクタン英検2級、キクタン英検3級、日本史事典、
世界史事典、物理事典、化学事典、中学数学解法事典、中学総合的研究、
高校入試英語リスニング・トレーニング、ブリタニカ国際大百科事典、昆虫図鑑、
日本国憲法、日本文学1,000作品、世界文学1,000作品など。
電子辞書「エクスワード 中学生モデル」
ただ単に、辞典が収録されているだけでなく、中学生の5教科(数学,英語,理科,国語,社会)の勉強をサポートする以下の特徴があります。
・英語に強くなる。
リズムに合わせて単語を口ずさむことで単語、熟語を暗記できるキクタンシリーズの英検対策版を収録。英検合格に必要な語を出る順に絞り込み、10週間で効率的に習得できます。
また、中学ではじめて受験する人も多い英検(英語検定試験)。なかでも3級は、中学卒業程度のレベルとされ、長文問題やリスニング問題も出題されます。直前対策に役立つ英検過去問集と毎日の単語学習に適した英検Passシリーズを使い分けることで、より効果的な学習が可能になります。
英語学習で成績に差がつく原因のひとつが英文法。中学から英文法の基礎はしっかり固めておきたいところですが、「ゼロから始める英文法」では、わかりやすさに配慮した英文法コンテンツを収録しています。ドリルで出た文法の解説を文法書ですぐに確認できます。
中学校の英語学習と高校入試対策に十分な項目を収録しています。豊富な用例と丁寧な説明で、意味を調べるだけでなく、英語の基礎が身につけられます。
・主要5教科の理解度アップを全面サポート
英語・国語・数学・理科・社会。中学の学習内容に合ったコンテンツを多数収録。
授業の予習・復習に役立て、着実な学力アップを目指しましょう。
英語は、豊富な用例・語法解説で英語の基礎が身につく「初級クラウン英和/和英辞典」や、リスニング学習に適したネイティブ発音収録のコンテンツなど、英語系コンテンツが充実です。
国語は、中学生の生活・学習に必要十分な語を収録した「標準国語辞典」、多数のカラーイラストと古語発音を収録し、音とビジュアルで古文に親しめる「全訳古語辞典」など、多彩な国語コンテンツを収録。
数学は、中学3年間の数学全単元から1,300問以上を収録。解き方のコツをわかりやすく解説した「中学数学解法事典」を収録。日常学習から高校入試まで幅広く役立つと思います。
理科は、生物、物理、化学の重要用語を集めた小事典を収録。教科書や入試問題から集めたデータを使用しており、より実践的な知識が身につきます。さらに、毎日の学習から入試まで幅広く対応する「中学理科用語集」も収録されていて、カラー写真や図版も豊富でわかりやすいです。
社会科は、教科書の内容をふまえた「日本史/世界史事典」、地理、歴史、公民の三分野をカバーした「中学社会用語集」、歴史上の人物をわかりやすく解説した「学習人物事典」など、社会の知識を高めるコンテンツが充実です。
・受験を見据えた学習で、総合的な実力を習得
5教科の学力を総合的に強化し、高校入試を制する実力を身につけましょう。
英単語・熟語が暗記できる中学生用のキクタンリーズを収録。高校入試に必要な語彙力を、毎日のペースを決めて身につけることができます。
過去の高校入試問題データから、入試によく出る用語や重要ポイントを徹底調査し、出る順に収録。効率的な暗記学習をサポート。
高校入試やTOEIC®テストなどで実施される、英語リスニング試験に向けた学習をサポート。「高校入試英語リスニング・トレーニング」には、実践力を養える模擬テスト形式の問題を収録。
中学1年生・中学2年生で習う主要5教科を、短期間で総復習できる問題集を収録。重要ポイントを厳選し、本当に必要な事項に集中して学習できる。高校受験に向けた勉強をスタートする時の基礎固めに最適です。
漢検(漢字検定)対策として試験によく出る順番に問題を構成した漢検学習コンテンツを収録。5級からスタートし、段階的にレベルアップを目指して勉強できる。人気の漢字検定に挑戦して自分の実力を試してみましょう。漢字は、国語の定期テストや高校受験でも出題されます。
・耳で覚える、ネイティブ音声が充実
英単語のネイティブ発音を約10万語収録。英語例文の発音も豊富に収録し、実践的な英語を習得することができます。また、カラー暗記カードに音声を貼り付ければ、英単語の意味と発音を同時に覚えられるから便利です。
聞くだけではダメです。「聞いて覚える」をコンセプトに、受験から実用まで本当に覚えるべき単語を楽しみながら学べます。
空港・レストラン・病院などで、すぐに使える例文・単語を収録していますので、海外旅行や海外留学での心強い味方になってくれます。
国語では、古語を覚えることも大切です。「さぶらふ」「をかし」などの古語の音声を8,500語収録。百人一首の読み上げや、美しい日本語の朗読も味わうことも可能。言葉を音で捉えることにより、理解力アップにつながると思います。
ヘッドホンが付属していますので、電車の中や図書館でも活用できます。周囲がうるさかったり、大きな音の出せない場所でも集中してリスニングができます。
・見やすい画面と豊富なビジュアルで学習意欲アップ
メインパネルとサブパネル、2つのカラー液晶を搭載。画像と解説を同時に表示するなど、2つの画面の連動により、優れた表示能力を実現。タッチ操作、手書き入力にも対応し、操作も検索も直感的で快適です。
表示画面を直接タッチペンでなぞることで上下、左右にスクロールできます。訳画面や図版表示画面などを快適に読むことができます。
・暗記がはかどる学習機能
覚えたい事柄を「表」と「裏」の一組で登録し、自分だけの暗記カードを作成することが可能です。繰り返し見返すのはもちろん、書き取りテストを行うこともでき、英単語や年号、数式などの暗記に役立つ。英単語は、ネイティブ発音の音声を貼り付けることも可能。
覚えたい部分にマーカーを引くことが可能なので、重要だと思うポイントを強調することができます。ピンク/黄色/水色の3色から選べ、指定した色のマーカーで引かれた文字を隠すこともでき、暗記学習に便利。単語帳としても活用できます。
辞書に付箋紙を貼る感覚で、コンテンツの見出し語に手書きのコメント(例;「テストに出る!」)を登録できる。文字の色(黒/ピンク/黄色/水色)や太さ(細い/太い/極太)を選ぶことができる。付箋の色も5色から選べ、色ごとに分類が可能です。
コンテンツ内や白紙のノートに、タッチペンで手書き文字を書き込むことができます。文字の色(黒/ピンク/黄色/水色)や太さ(細い/太い/極太)を選ぶことができる。また、登録したページは、縮小画像のリストで参照することができます。
・丈夫で長持ち、持ち歩きも安心
落下に強く、加圧に強く、振動に強いので通学時も安心です。しかも、軽量スリムボディなので、鞄の中でかさばらず、出し入れもスムーズです。
学校の時間割をつくり、手軽に確認することが可能です。予習・復習の計画を立てたりするなど、日常的な学習に役立ちます。
単3形アルカリ乾電池2本を使いますが、充電式の乾電池(エボルタなど)も使えるので経済的です。
<勉強したい中学生さんへ>
中学生向けのメールマガジン
バックナンバーの最新号が、無料購読できます。
中学生の勉強(数学、英語、理科、国語、社会)のコツや、中間テスト・期末テストの対策や、高校入試問題を通して高校受験対策をする無料メールマガジンです。将来の進路に役立つ面白い話題(画像、動画)や、おすすめの参考書も紹介します。男子中学生も女子中学生も高校受験生も保護者様もぜひご覧ください。
<有名中学校>
開成中学校 麻布中学校 武蔵中学校 栄光学園中学校 灘中学校 甲陽学院中学校 東海中学校 ラ・サール中学校 海城中学校 桐朋中学校 巣鴨中学校 早稲田中学校 慶應義塾中等部 桜蔭中学校 女子学院中学校 東大寺学園中学校 洛星中学校 洛南中学校 白陵中学校 聖学院中学校 愛光中学校 聖光学院中学校 桐蔭学園中学校 豊島岡女子学園中学校 フェリス女学院中学校 渋谷教育学園幕張中学校 渋谷教育学園渋谷中学校 神戸女学院中学部 久留米大学附設中学校 青雲中学校 弘学館中学校 西大和学園中学校 岡山白陵中学校 西武学園文理中学校 六甲中学校 大阪星光学院中学校 駒場東邦中学校 サレジオ学院中学校 浅野中学校 城北中学校 筑波大附属駒場中学校 栄東中学校 江戸川学園取手中学校 横浜雙葉中学校 金蘭千里中学校 京都女子中学校 開智中学校 雙葉中学校 白百合学園中学校 同志社中学校 青山学院中等部 東洋英和女学院中学部 浦和明の星女子中学校 立命館中学校 関西学院中学部
高校受験の掲示板
タグ:カシオ電子辞書中学生用 , サレジオ学院中学校 , フェリス女学院中学校 , ラ・サール中学校 , 灘中学校 , 甲陽学院中学校 , 白百合学園中学校 , 白陵中学校 , 神戸女学院中学部 , 立命館中学校 , 筑波大附属駒場中学校 , 聖光学院中学校 , 聖学院中学校 , 金蘭千里中学校 , 開成中学校 , 開智中学校 , 関西学院中学部 , 雙葉中学校 , 電子辞書 , 青雲中学校 , 青山学院中等部 , 西大和学園中学校 , 西武学園文理中学校 , 駒場東邦中学校 , 豊島岡女子学園中学校 , 麻布中学校 , 六甲中学校 , 同志社中学校 , 城北中学校 , 大阪星光学院中学校 , 女子学院中学校 , 岡山白陵中学校 , 巣鴨中学校 , 弘学館中学校 , 愛光中学校 , 慶應義塾中等部 , 早稲田中学校 , 東大寺学園中学校 , 東洋英和女学院中学部 , 東海中学校 , 栄光学園中学校 , 栄東中学校 , 桐蔭学園中学校 , 桐朋中学校 , 桜蔭中学校 , 横浜雙葉中学校 , 武蔵中学校 , 江戸川学園取手中学校 , 洛南中学校 , 洛星中学校 , 浅野中学校 , 浦和明の星女子中学校 , 海城中学校 , 渋谷教育学園幕張中学校 , 渋谷教育学園渋谷中学校 , 中学生の勉強 , 中学生向け理科の勉強 , 中学生向け社会の勉強 , 中学生向け英語の勉強 , 中学生向け国語の勉強 , 中学生向け数学の勉強 , 久留米大学附設中学校 , 京都女子中学校 カテゴリー: 高校受験 , 勉強法 | 中学生向けの勉強に役立つ電子辞書(数学,英語,理科,国語,社会) は コメントを受け付けていません
2014年8月29日
高校入試の英語長文問題の読み方のコツ
「高校入試 実戦! 英語長文はこう読む」
「高校入試 実戦! 英語長文はこう読む」(富士教育出版)
英語長文は読む時の読解のコツを分かりやすく示した参考書です。
30語〜100語程度の文章を読んで、必要な情報を取り出す練習をしていきます。
1日30分程度の学習を3週間かけていきます。
・読解力に必要な基本の英文を覚える。
・英語の語順でアタマから読む通りに英文を理解する。
・英文の区切りを意識しながらリズミカルに読んで、区切られたひとまとまりの部分を自然に理解できるようにする。
・実際の高校入試問題にあたって実戦力をつける。
高校受験 掲示板 高校入試 BBS
http://www.biwa.ne.jp/syuichi/hi-juken-index.html
北海道 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県 東京都 埼玉県 神奈川県 栃木県 茨城県 群馬県 千葉県 新潟県 富山県 石川県 長野県 福井県 岐阜県 静岡県 愛知県 山梨県 三重県 滋賀県 大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
<難関高校>
開成高校 灘高校 麻布高校 筑波大学付属駒場高校 桜蔭高校 東京学芸大付高校 海城高校 聖光学院高校 ラ・サール高校 栄光学園高校 駒場東邦高校 浅野高校 筑波大学附属高校 久留米大付設高校 浦和高校 東大寺学園高校 渋谷教育学園幕張高校 愛光高校 東海高校 土浦第一高校 日比谷高校 桐蔭学園高校 旭丘高校 岡崎高校 巣鴨高校 武蔵高校 宇都宮高校 桐朋高校 甲陽学院高校 白陵高校 渋谷教育学園渋谷高校 大阪星光学院高校 青雲高校 女子学院高校 金沢大学附属高校 洛南高校 智辯学園和歌山高校 広島学院高校 熊本高校 一宮高校 修猷館高校 盛岡第一高校 城北高校 岡山朝日高校 山形東高校 水戸第一高校 国立高校 西高校 八王子東高校 鶴丸高校 前橋高校 高田高校 江戸川学園取手高校 豊島岡女子学園高校 富山中部高校 金沢泉丘高校 刈谷高校 西大和学園高校 長野高校 岡山白陵高校 大分上野丘高校 札幌北高校 高崎高校 新潟高校 藤島高校 仙台第二高校 湘南高校 岐阜高校 時習館高校 洛星高校 土佐高校 お茶の水女子大学付属高校 暁星高校 白百合学園高校 早稲田高校 姫路西高校 旭川東高校 東葛飾高校 雙葉高校 吉祥女子高校 淳心学院高校 広島大学付属福山高校 修道高校 高松高校 筑紫丘高校 福島高校 厚木高校 高岡高校 四日市高校 松山東高校 北嶺高校 安積高校 大宮高校 攻玉社高校 公文国際学園高校 松本深志高校 可児高校 徳島文理高校 香川県大手前高校 宮崎西高校 札幌南高校 弘前高校 八戸高校 西武学園文理高校 芝高校 学習院高等科 鴎友学園女子高校 本郷高校 穎明館高校 サレジオ学院高校 逗子開成高校 高志高校 吉田高校 南山高校 滝高校 清風南海高校 大分東明高校 洛南高校 東大寺学園高校 西大和学園高校 洛星高校 大阪星光学院高校 甲陽学院高校 膳所高校 奈良高校 天王寺高校 堀川高校 北野高校 清風南海高校 高槻高校 灘高校 智弁学園和歌山高校 四天王寺高校 大阪桐蔭高校 長田高校 京都教育大学附属高校 大阪教育大学附属高校池田校舎 茨木高校 大手前高校 三国丘高校 清風高校 六甲高校 金沢泉丘高校 四日市高校 旭丘高校 明和高校 岡崎高校 神戸高校 明星高校 兵庫高校 姫路西高校 奈良学園高校 高松高校 大阪教育大学附属高校天王寺校舎 四条畷高校 岐阜高校 大垣北高校 嵯峨野高校 白陵高校 修道高校
タグ:お茶の水女子大学付属高校 , サレジオ学院高校 , ラ・サール高校 , 灘高校 , 熊本高校 , 甲陽学院高校 , 白百合学園高校 , 白陵高校 , 盛岡第一高校 , 神戸高校 , 福島高校 , 穎明館高校 , 筑紫丘高校 , 筑波大学附属高校 , 筑波大学付属駒場高校 , 逗子開成高校 , 聖光学院高校 , 膳所高校 , 金沢大学附属高校 , 金沢泉丘高校 , 芝高校 , 英語長文 , 茨木高校 , 長田高校 , 長野高校 , 開成高校 , 藤島高校 , 雙葉高校 , 青雲高校 , 西高校 , 西大和学園高校 , 西武学園文理高校 , 香川県大手前高校 , 駒場東邦高校 , 高田高校 , 高岡高校 , 高崎高校 , 高志高校 , 高松高校 , 高校入試 , 高校入試問題 , 高槻高校 , 豊島岡女子学園高校 , 鴎友学園女子高校 , 鶴丸高校 , 麻布高校 , 八王子東高校 , 八戸高校 , 公文国際学園高校 , 六甲高校 , 兵庫高校 , 刈谷高校 , 前橋高校 , 北野高校 , 北嶺高校 , 南山高校 , 厚木高校 , 可児高校 , 吉田高校 , 吉祥女子高校 , 四天王寺高校 , 四日市高校 , 四条畷高校 , 国立高校 , 土浦第一高校 , 土佐高校 , 城北高校 , 堀川高校 , 大阪教育大学附属高校天王寺校舎 , 大阪教育大学附属高校池田校舎 , 大阪星光学院高校 , 大阪桐蔭高校 , 大分東明高校 , 大分上野丘高校 , 大垣北高校 , 大宮高校 , 大手前高校 , 天王寺高校 , 奈良高校 , 奈良学園高校 , 女子学院高校 , 姫路西高校 , 学習院高等科 , 宇都宮高校 , 安積高校 , 宮崎西高校 , 富山中部高校 , 山形東高校 , 岐阜高校 , 岡山白陵高校 , 岡山朝日高校 , 岡崎高校 , 嵯峨野高校 , 巣鴨高校 , 広島大学付属福山高校 , 広島学院高校 , 弘前高校 , 徳島文理高校 , 愛光高校 , 攻玉社高校 , 新潟高校 , 日比谷高校 , 早稲田高校 , 旭川東高校 , 旭丘高校 , 明和高校 , 明星高校 , 時習館高校 , 智辯学園和歌山高校 , 智弁学園和歌山高校 , 暁星高校 , 本郷高校 , 札幌北高校 , 札幌南高校 , 東葛飾高校 , 東大寺学園高校 , 東海高校 , 東京学芸大付高校 , 松山東高校 , 松本深志高校 , 栄光学園高校 , 桐蔭学園高校 , 桐朋高校 , 桜蔭高校 , 武蔵高校 , 水戸第一高校 , 江戸川学園取手高校 , 洛南高校 , 洛星高校 , 浅野高校 , 浦和高校 , 海城高校 , 淳心学院高校 , 一宮高校 , 清風高校 , 清風南海高校 , 三国丘高校 , 渋谷教育学園幕張高校 , 渋谷教育学園渋谷高校 , 中学英語 , 久留米大付設高校 , 湘南高校 , 京都教育大学附属高校 , 仙台第二高校 , 滝高校 , 修猷館高校 , 修道高校 カテゴリー: 高校受験 , 勉強法 | 高校入試の英語長文問題の読み方のコツ は コメントを受け付けていません
2014年8月21日
中学校の暗記科目の勉強法と高校受験対策
中学生向けの参考書や問題集の出版で有名な増進堂・受験研究社から暗記が苦手な中学生向けの本が発売になりました。
重要事項をゴロ合わせを織り込んだ暗記文で覚えられるように工夫されています。
暗記が苦手な人は、何度も声を出して暗記文を読みましょう。
<数学>
すいすい暗記 「数学の解法」
<社会科>
すいすい暗記 「地理」
すいすい暗記 「歴史年代」
すいすい暗記 「歴史」
すいすい暗記 「公民」
<理科>
すいすい暗記 「理科」
<英語>
すいすい暗記 「英単語」
すいすい暗記 「英熟語」
<私と一緒に、勉強したい中学生さんへ>
中学生向けのメールマガジン
バックナンバーの最新号が、無料購読できます。
中学生の勉強(数学、英語、理科、国語、社会)のコツや、中間テスト・期末テストの対策や、高校入試問題を通して高校受験対策をする無料メールマガジンです。将来の進路に役立つ面白い話題(画像、動画)や、おすすめの参考書も紹介します。男子中学生も女子中学生も高校受験生も保護者様もぜひご覧ください。
(#)NHK テストの花道「もう忘れない! 中高生からの記憶法」
http://www.nhk.or.jp/hanamichi/p2013/130506.html
小学生の頃までの人間の脳は丸暗記が得意。しかし中高生くらいになると、丸暗記能力よりも「論理だった記憶能力」が発達してくる。つまり、丸暗記ではなく、原因・推移・結果などの情報を関連付けて一緒に覚えてしまうことが中高生にピッタリな記憶方法なのだ。
中学入試の受験対策掲示板
中学校の勉強の暗記のコツ(数学,英語,理科,国語,社会)
タグ:高校受験 , 高校受験対策 , 勉強法 , 暗記科目 , 中学校 , 中学校の理科の暗記法 , 中学校の社会の暗記法 , 中学校の英語の暗記法 , 中学校の公民の暗記法 , 中学校の国語の暗記法 , 中学校の地理の暗記法 , 中学校の数学の公式の暗記法 , 中学校の数学の暗記法 , 中学校の歴史の暗記法 カテゴリー: 高校受験 , 勉強法 | 中学校の暗記科目の勉強法と高校受験対策 は コメントを受け付けていません
2014年5月8日
中学数学でつまずきやすいポイントと参考書
(#)中学校数学科 つまずき指導事典
この事典は、中学校の数学の先生向け の参考書 です。
生徒のつまずき や自然に生じる疑問 に対して、どのように指導したらいいか示してあります。
このように書くと、生徒には全く関係ない本に思えますが、私はこの本を、ぜひ生徒が活用してほしい と思うのです。
中学生向けの参考書として十分に役立つ内容ですし、つまずきやすいポイントをとても分かりやすくまとめてあります。
「先生が生徒に教える内容」=「生徒が学ぶ内容」です。
・内容の立ち読み(pdfファイル)
<目次>
中学1年
・ マイナスがついた数はどうやって比べるの? 「正の数・負の数」
・ 減法はどうやって数直線に表せばいいの? 「正の数・負の数」
・ 中学校ではひき算,わり算はなくなるの? 「正の数・負の数」
・ 「たせば増える」ではないの? 「正の数・負の数」
・ 7ー2は「7マイナス2」? 「7ひく2」? 「正の数・負の数」
・ 小学校で使った(比例)数直線は使っちゃダメなの? 「正の数・負の数」
・ 小学校でもいつでもひき算できたけど… 「正の数・負の数」
・ どうやって式をつくればいいの? 「文字と式」
・ 式が答えになるの? 「文字と式」
・ a+a=a? 「文字と式」
・ 計算の答えは1つの項にならないの? 「文字と式」
・ ー(4ー3a)=ー4ー3a? 「文字と式」
・ a(m)b(cm)はa.b(m)? それともa0b(cm)? 「文字と式」
・ x(kg)の3%は3x(kg)? 「文字と式」
・ x時間は何分? 「文字と式」
・ xに数を当てはめたり,逆算で解いてはダメなの? 「一次方程式」
・ 両辺に文字があるときはどうやって解くの? 「一次方程式」
・ 何と何の比が等しい式なの? 「一次方程式」
・ わからない値が2つあるときはどうすればいいの? 「一次方程式」
・ 平均の速さは(12+18)÷2=15(km/時)? 「一次方程式」
・ xが増えたのに,yが減るの? 「比例・反比例」
・ 反比例は,xが増えるとyが減るのではないの? 「比例・反比例」
・ xが増えてyが減るなら,a<0ではないの? 「比例・反比例」
・ 直線と直線の距離ってどうやって測るの? 「平面図形」
・ 対称軸をまたいでいるところはどうすればいいの? 「平面図形」
・ 接線は共有点が1個? 「平面図形」
・ 角はどこにあるの? 距離はどこを測ればいいの? 「空間図形」
・ 階級の幅はどうやって決めればいいの? 「資料の散らばりと代表値」
・ 何を根拠に理由を説明すればいいの? 「資料の散らばりと代表値」
・ 合計が違う場合はどうやって比べればいいの? 「資料の散らばりと代表値」
中学2年
・ 2桁の自然数は「xy」ではないの? 「式の計算」
・ 偶数や奇数はどうやって文字で表せばいいの? 「式の計算」
・ もっと簡単に説明できないの? 「式の計算」
・ 二元一次方程式の解っていくつあるの? 「連立方程式」
・ 式に式を代入するってどういうこと? 「連立方程式」
・ 何についての方程式をつくればいいの? 「連立方程式」
・ 比例は一次関数? 一次関数は比例? 「一次関数」
・ 点と点を結んでいいの? 「一次関数」
・ 平行線の性質と平行線になる条件はどう違うの? 「平行と合同」
・ 外角ってどこ? 「平行と合同」
・ なんで証明しなきゃいけないの? 「三角形と四角形」
・ 何から何を証明するの? 「三角形と四角形」
・ 区別するの? 区別しないの? 「確率」
・ なんで実験して調べなければいけないの? 「確率」
中学3年
・ 展開と分配法則はどう違うの? 「多項式の展開と因数分解」
・ 展開公式はなぜ必要なの? 「多項式の展開と因数分解」
・ なんのために素因数分解をするの? 「多項式の展開と因数分解」
・ 面積図はいつでも使えるの? 「多項式の展開と因数分解」
・ 面積が2cm^2の正方形ってどうやってかけばいいの? 「平方根」
・ √5^2=5だから,√(ー5)^2=ー5じゃないの? 「平方根」
・ √2+√5はこれ以上計算できないの? 「平方根」
・ 二次方程式かどうかどうやって判断するの? 「二次方程式」
・ 「,」は「または」? 「かつ」? 「二次方程式」
・ 比例なのにグラフは直線じゃないの? 「関数y=ax^2」
・ 変化の割合は一定ではないのになぜ求めるの? 「関数y=ax^2」
・ 伴って変わらないのに関数なの? 「関数y=ax^2」
・ 「それぞれ」と「すべて」はどう違うの? 「図形と相似」
・ どことどこが対応するの? 「図形と相似」
・ 見た目で接しているだけではダメなの? 「円の性質」
・ 斜めに見えるところが斜辺ではないの? 「三平方の定理」
・ どこから図を見ればいいの? 「三平方の定理」
・ 何と何を比べるの? 「標本調査」
(#)「中学校数学科 つまずき指導事典」(購入サイト)
(#)中学教師の掲示板
(#)中学生の勉強法(中間テスト・期末テスト:数学,英語,理科,国語,社会,試験問題) 掲示板
(#)高校受験 掲示板 高校入試 BBS
タグ:相似 , 確率 , 連立方程式 , 反比例 , 合同 , 因数分解 , 平方根 , 比例 , 一次関数 , 一次方程式 , 三平方の定理 , 中学1年 , 中学2年 , 中学3年 , 中学数学 , 中学数学の参考書 カテゴリー: 高校受験 , 勉強法 | 中学数学でつまずきやすいポイントと参考書 は コメントを受け付けていません
2013年11月14日
2014 大学入試センター試験 予想問題
(#)センター試験実戦パッケージ問題 2014
6教科15科目の2014年度 センター試験 予想問題
ていねいでわかりやすい解説。
本番の形式に準じたマークシート解答用紙。
全国大学目標ラインデータを収録。
便利な自己採点集計用紙つき。
英語リスニングCDつき。
・ センター試験 英語
・ センター試験 国語
・ センター試験 数学
・ センター試験 世界史
・ センター試験 日本史
・ センター試験 地理
・ センター試験 現代社会
・ センター試験 倫理
・ センター試験 政治・経済
・ センター試験 理科総合
・ センター試験 生物
・ センター試験 化学
・ センター試験 物理
・ センター試験 地学
(#)大学受験
http://uniexam.seesaa.net/
大学入試では、難関大学を目指す場合にはセンター試験対策と並行して、2次試験・記述対策を行なう必要があります。
一方、中堅国公立大学ではセンター試験の比率が高いことが多いため、センター対策を重視しなければなりません。
<合格祈願>
東京大学 京都大学 一橋大学 大阪大学 神戸大学 東京工業大学 東京医科歯科大学 東京外国語大学 東京学芸大学 首都大学東京 横浜国立大学 筑波大学 九州大学 北海道大学 名古屋大学 東北大学 広島大学 大阪府立大学 大阪市立大学 早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 同志社大学 立命館大学 関西学院大学 西南学院大学 日本大学 法政大学 立教大学 明治大学 京都産業大学 東海大学 東北学院大学 甲南大学 南山大学 東京理科大学 関西大学 中央大学 青山学院大学 お茶の水女子大学 奈良女子大学 津田塾大学 神戸女学院大学 日本女子大学 東京女子大学 聖心女子大学 フェリス女学院大学 京都女子大学 武庫川女子大学 松蔭女子学院大学 北海道教育大学 弘前大学 岩手大学 宮城教育大学 秋田大学 山形大学 福島大学 茨城大学 宇都宮大学 群馬大学 埼玉大学 千葉大学 東京農工大学 電気通信大学 新潟大学 上越教育大学 信州大学 富山大学 金沢大学 福井大学 岐阜大学 静岡大学 愛知教育大学 名古屋工業大学 三重大学 滋賀大学 京都教育大学 京都工芸繊維大学 大阪教育大学 兵庫教育大学 奈良教育大学 和歌山大学 鳥取大学 島根大学 岡山大学 山口大学 徳島大学 鳴門教育大学 香川大学 愛媛大学 高知大学 福岡教育大学 九州工業大学 佐賀大学 長崎大学 熊本大学 大分大学 宮崎大学 鹿児島大学 琉球大学
「週刊朝日」(2013年1月25日号)に掲載されていたドクター福井先生の
『センター試験の受験テクニック』
<センター試験 数学>
・空欄の形やケタ数を見て、答えになりそうな数値を代入して、正解を探す。たとえば、整数nを求める問題では、「-1」「2」「3」などの簡単な数値を代入する。
・教科書には載っていないが、市販の公式集に載っているマニアックな公式や定理を利用して、一気に解いてしまう。記述式テストではないので、これでOK。
・三角比で角度を求める問題では、図を正確に描いて、その角度が何度か見当をつける。たいてい、15度・30度・45度・60度・75度・90度のどれかになる。
・場合の数の解き方が分からなければ、すべて書き出して、それを数えれば答が分かる。その際、数え落としや重複に注意すること。確率の問題も、同じ解き方でよい。
<センター試験 英語>
・論説文の読解問題で、主旨を問う問題は、逆接の語句(however)の後ろ、結論を示す語句(as a result)の後ろ、具体例(for example)の前に答えがある。
・長文問題の内容一致問題の正解の選択肢は、本文の語句を別の語句で言い換えてある。その理由は、正解の選択肢が、受験生にすぐに分からないようにするため。
・読解問題は、設問を最初に読んでから、本文を読むこと。そうすれば、時間の節約になる。ただし、英問英答は、英問だけ読み、答えの選択肢は読まなくていい。
・図表問題は、選択肢の誤っているパターンとして多いものは、比較する対象が違っていたり、数量が違っていたり、程度が違っていたりする。
・語句の穴うめ問題は、必ず文脈と文法の両方から考えること。もし、意味は合っているようでも、文法的におかしければ、その答えは間違いである。
大学受験の掲示板
タグ:2014 センター試験 , 2014センター試験日程 , センター試験 物理 , センター試験 現代社会 , センター試験 理科総合 , センター試験 生物 , センター試験 英語 , センター試験 倫理 , センター試験 化学 , センター試験 国語 , センター試験 地理 , センター試験 地学 , センター試験 政治・経済 , センター試験 数学 , センター試験 日本史 , センター試験 世界史 , センター試験対策 , 大学入試センター試験 , 大学入試センター試験問題 カテゴリー: 勉強法 , 大学受験 | 2014年(平成26年度) センター試験 は コメントを受け付けていません
2012年12月5日
(#)高濱正伸(たかはままさのぶ)先生
http://dankaisyowa.seesaa.net/article/304891873.html
高濱正伸 プロフィール
生年月日 :昭和34年
出身地 :熊本県
学歴 :熊本高校。東京大学農学部。東京大学大学院修士課程卒業。
—————
正しい表記:高濱正伸
間違い表記:高濱正信
—————
(*)花まる学習会 代表 高濱正伸 (たかはままさのぶ)さん インタビュー
http://doraku.asahi.com/hito/runner2/110802.html
(2010年12月11日 朝日新聞)
大学生の就職内定率が6割を切る時代。日本の親や塾は、子どもたちをどこに向かって走らせているのか。より高い偏差値の大学? 大手企業のイス?
「私が育てたいのは、受験を勝ち抜く人間じゃない。どんな時代にも、一人でメシが食える大人なんです」
東大大学院修了後の1993年、裸一貫で「花まる勉強会」(後に「花まる学習会 」に名称変更)を立ち上げた。進学塾でも、補習塾でもない。「10歳までに思考力と意欲を伸ばす」という独自の教育で注目を集めている。
埼玉県の幼稚園の教室を借りた「寺子屋」だったのが、いまでは関東を中心とした120教室にまで拡大。その実績を買われ、算数オリンピックの問題作成委員に任命され、教材の「なぞぺ〜」や「算数脳ドリル立体王」シリーズは中国や韓国でも売れている。年間130回の講演会 には「追っかけママ」が存在する人気ぶりだ。
東大時代、アルバイトで中高生に勉強を教え、どうしても伸びない子に共通点を見つけた。
指示すれば何でも素直にやるが、意欲がない。計算は速いのに、考える問題では思考停止……。そんな子には、幼い頃にお稽古事を無理やりさせられたり、要領のいい子と比較されて自分を否定されたりした経験があった。ひきこもりや家庭内暴力の子も引き受けたが、いくら高校や大学に出しても、すぐ戻ってきてしまう。決まって言うのは「合わない」だった。
「勉強も人間関係も仕事も、根っこは10歳までの教育。それまでに自分で考え、壁を乗り越えるおもしろさを教えないと、いくらいい大学に送りこんでも、社会で生きていけない子を育ててしまう」と確信した。
1年生の教室。
先生が複雑な立体図形の描かれたパネルを一瞬、見せる。子どもたちは時間を計りつつ、同じ図形を手元の立体パズルで作る。次は、並んだ「○」の規則性から暗号文を解く問題。ゲーム感覚で、1時間半に10種類の教材を次々とこなす。これで思考力と集中力を鍛えるという。
「空間認識力や図形センス、独創的な発想力を鍛えることが未来につながるんです」
夏休みは、全員親元を離れ、野外生活をしてぶつかりあう。沢登りなどで自然と向き合い、忍耐力をつける。
家庭教育の立て直しも授業の一つ。父と子で学ぶイベントや父親向け講演会 も開く。
「大人っていい、働くっていい、家族っていい。そう親が胸をはって伝え切れるかどうかが、子どもにとっては大きい」
実は、自身も決して順当な人生ではなかった。小学生でいじめられ、東大は3浪4留。起業後に授かった長男、丈太朗君は、重度の脳性マヒだ。
毎朝6時、息子に着替えと食事をさせ、体重30キロの体を抱いて登校の車へ。講演会 、授業、会議をこなして深夜に帰宅し、妻の韓流ドラマ観賞につきあう。
「お父さんたちに、子育てで煮詰まっている妻の話は聞いてやれと言ってるのに、自分がやらないわけにもね」と苦笑い。
発達障害児の教育支援やカウンセリングをするNPO法人も立ち上げた。ギターを片手に、障害者向けコンサートも開く。
だが、これから本気でやりたいのは公教育の立て直し。「人生3回あっても足りないな」
<テレビ出演>
(*)「ソロモン流 高濱正伸 」(テレビ東京)
http://www.tv-tokyo.co.jp/solomon/back/120115.html
(2012年1月15日 放送)
1959年熊本県生まれ。大学時代に予備校でアルバイトしたのがきっかけで、1993年「花まる学習会 」を設立。子供達が将来「メシが食える大人」になるための“人間力”を身につける事をモットーとし、外遊びや異学年との交流を積極的に取り入れています。
野外体験、クイズ形式の問題を使用した独特の授業を展開し、生徒だけでなく、母親たちの心を掴みました。年間約150回行われている母親向け講演会 では、子育てに悩む母親達が熱心に高濱正伸 の言葉に耳を傾けています。「我が子が引きこもりにならないように」「我が子が将来“食える大人”になれるように」…母親を通して、高濱正伸 は子供達への思いを伝えます。
(*)「カンブリア宮殿 花まる学習会 代表 高濱正伸 (たかはままさのぶ)氏」(テレビ東京)
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/20110602.html
(2011年6月2日 放送)
さいたま市に本部を構える「花まる学習会 」。小学生以下を対象とした80教室を関東一円で展開、そのオリジナルの教材は多数出版されるほどの人気の学習塾だ。さぞかし高い進学率を売りにした受験対策の塾かと思いきや、その授業内容は”塾”の概念を大きく超えるユニークなもの。しかも掲げる教育方針はなんと、「一人でメシが食える大人になること」。
実は高濱正伸 には社会への強い危機感がある。そのキーワードとして高濱が挙げるのは、「合わない」という言葉だ。上司と合わない、会社と合わない、親と合わない…。合わないという言葉に逃げ込み、合わせるための必死の努力をしない、育ち切れていない大人たち…。
高濱正伸 は、生きていく困難を自分で乗り越えるための”たくましさ”を、子供たちの中に育てたいと思っている。野外学習の機会を積極的に取り入れているのも、パズルや「なぞペー」と名づけられたクイズ形式の教材を使った独特の授業も、そうした教育方針の一環だ。こうして、花まる学習会 の教室には、好奇心に満ちた子どもたちの輝く表情があふれている。
大人にだって必要なはず!未来を拓く「学び」の哲学に迫る。
(*)「情熱大陸 高濱正伸 」(TBS系)
http://www.mbs.jp/jounetsu/2010/03_14.shtml
(2010年3月14日 放送)
受験中心の学習塾界へのアンチテーゼとして、全く新しいスタイルの塾を誕生させた塾講師・高濱正伸 。
高濱が教えるのは勉強のテクニックではなく「なぜ学び、何を学ぶのか?」という勉強に取り組む“姿勢”そのものだ。『なぞぺー』『キューブキューブ』など、その名もユニークな授業に子どもたちは目を爛々と輝かせる。「こんな先生に教わっていれば勉強嫌いにならなかったのに・・」
番組ではその独特な学習テクニックを徹底検証するとともに、高濱正伸 のもとで幼少期から学んでいた生徒が今年2月、難関高校を受験する様子に完全密着!果たしてカリスマ塾講師の教え子は難関を突破することが出来るのか!?
(#)お受験
http://kidexam.seesaa.net/
(#)小学校受験
http://elem.seesaa.net/
(#)中学受験
http://juniorexam.seesaa.net/
(#)高校受験
http://highexam.seesaa.net/
(#)大学受験
http://uniexam.seesaa.net/
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
「家庭教師 紹介サークル 」
http://www.biwa.ne.jp/syuichi/katei.html
家庭教師の紹介(派遣)をしてほしい方や、家庭教師(無料登録)をしたい大学生のためのページ(個人契約、直接契約)です。
紹介ページリストの中から、お気に入りの家庭教師(大学生、男性、女性)を自由に選ぶことができます。
学校の補習(予習、復習;算数、数学、英語、理科、国語、社会)、定期テスト対策(中間テスト、期末テスト)や、受験対策(中学受験,高校受験,大学受験)、夏休み、冬休み、春休み指導など、お子様の御希望に合わせてお選びください。
特に、受験生の場合、志望校が決まっているようでしたら、その志望校の出身あるいは、在校の家庭教師なら、受験指導の他に、偏差値や入試問題の特徴や体験談や勉強法のアドバイス、さらには、校風や評判といった情報も教えてもらえるかもしれません。
北海道 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県 東京都 埼玉県 神奈川県 栃木県 茨城県 群馬県 千葉県 新潟県 富山県 石川県 長野県 福井県 岐阜県 静岡県 愛知県 山梨県 三重県 滋賀県 大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 札幌市 仙台市 さいたま市 千葉市 横浜市 川崎市 静岡市 名古屋市 京都市 大阪市 堺市 神戸市 広島市 北九州市 福岡市 新潟市 浜松市 金沢市 岐阜市 船橋市 市川市 姫路市 東大阪市 岡山市 相模原市 町田市 熊本市 宇都宮市 富山市 鹿児島市 秋田市 和歌山市 大分市 郡山市 長崎市 豊田市 高知市 宮崎市 豊橋市 高松市 長野市 松山市 横須賀市 奈良市 倉敷市 川越市 高槻市 岡崎市 函館市 青森市 前橋市 高崎市 越谷市 川口市 所沢市 柏市 松戸市 八王子市 藤沢市 一宮市 四日市市 大津市 豊中市 吹田市 枚方市 西宮市 尼崎市 久留米市
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
花まる学習会の高濱正伸(たかはままさのぶ)先生の講演会が人気です。 高濱正伸(たかはままさのぶ)先生の講演会
タグ:たかはままさのぶ , なぞぺー , 花まる学習会 , 花まる学習会講演会 , 高浜正伸 , 高濱正伸 , 高濱正伸プロフィール , 高濱正伸講演会 カテゴリー: 勉強法 , 小学校受験 , 中学受験 | 花まる学習会の高濱正伸(たかはままさのぶ)先生の講演会が人気です。 は コメントを受け付けていません
2012年11月17日
<中学生向けの英語問題>
京都大学iPS細胞研究所長の山中伸弥教授が、2012年度のノーベル医学・生理学賞を受賞されました。
以下に英語記事を参考にして、中学生向けにまとめてみました。
Shinya Yamanaka was born in Osaka, Japan in 1962.
Between 1987 and 1989, Yamanaka worked as a doctor at the National Osaka Hospital.
From 1993 to 1996, he was at the Gladstone Institute to study biotechnology.
In 2006, he and his team generated induced pluripotent stem cells (iPS cells) from mice.
That was a breakthrough in science.
He received the Nobel Prize in Physiology or Medicine in 2012 with John Gurdon of Britain.
The following are questions and answers between Yamanaka and reporters at a press conference on Oct. 8.
Question: What were you doing when this year’s Nobel Prize was announced ?
Answer: I was in my home, and I was fixing a rattling washing machine when my cell phone rang.
Question: What do you think about your award?
Answer: It is hard for me to believe that I was chosen from many researchers. I strongly feel grateful and responsible.
<単語>
・rattling (形容詞) ガタガタ鳴る
・mice : mouse(ハツカネズミ、マウス)の複数形
ちなみに、mouse は小型のネズミで、rat はドブネズミなどの大型のネズミ。
・Induced pluripotent stem cells : iPS細胞
人工多能性幹細胞(人工的に作られた多能性を持つ幹細胞)
・breakthrough(名詞) 大きな進歩、新発見、突破、解明
・the Nobel Prize in Physiology or Medicine ノーベル生理学・医学賞
・press conference 記者会見
<問題>
(1) 全文を日本語に訳しなさい。
(2) That was a breakthrough in science. の文のThatは何を指すか。日本語で説明しなさい。
(3) Did he think that he could win the Nobel Prize ?
英語で答えなさい。
(4) How do you feel about Mr.Yamanaka’s Nobel Prize ?
英語で答えなさい。
答えは下の方に
<中学で習う英語をスッキリと理解したい人へ>
(*)「中学3年間の英語を10時間で復習する本(CD付)」
1時間目 中学英語の入り口は「動詞」から!
2時間目 過去から未来へひとっ飛び!「時制」
3時間目 おしゃれな会話の宝庫「助動詞」「命令文」「疑問詞」
4時間目 クローズアップ「名詞」「代名詞」
5時間目 プリティ・ウーマン「形容詞」「副詞」
6時間目 グルメorエステ「比較」「最上級」「感嘆文」
7時間目 愛されるよりも愛したい「受動態」
8時間目 役割たくさんの働き者「不定詞」「動名詞」
9時間目 時の過ぎゆくままに…「現在完了」「付加疑問文」「間接疑問文」
10時間目 英語の達人への扉「関係代名詞」「分詞」
<学年トップクラスの人へ>
ハイレベルな英語の長文を集めてあり、難関高校をめざす受験生が読解力を高めるための一冊
(*)「英語長文難関攻略30選 全国最難関校・英語長文厳選」
<問題の答え>
(1)
山中伸弥さんは1962年に日本の大阪で生まれました。
1987年から1989年の間、彼は国立大阪病院で医師として勤務しました。
1993年から1996年まで、バイオテクノロジーを勉強するためにグラッドストーン研究所にいました。
2006年に、彼と研究チームはマウスからiPS細胞を生み出しました。(作成しました。)
それは、科学において大きな進歩でした。
彼は、イギリス人のジョン・ガードン氏とともに、2012年度のノーベル生理学・医学賞を受賞しました。
以下(以下の文)は、12月8日の記者会における山中氏と記者たちの質疑応答です。
質問「今年のノーベル賞が発表された時、あなたは、何をしていましたか?」
返答「私は家にいて、(受賞の知らせの)携帯電話が鳴ったとき、ガタガタ鳴る洗濯機を修理していました。」
質問「受賞についてどう思いますか?」
返答「多くの研究者の中から私が選ばれたことは信じられませんでした。私は、大変感謝し責任を感じています。」
(2) 山中教授と研究チームがiPS細胞を生み出したこと。
(3) No, he didn’t.
(4) (例) I feel happy as a Japanense. I am proud of him . I study hard and I want to be a scientist.
「(同じ)日本人としてうれしく思います。彼の事を誇りに思います。私も一生懸命勉強して、科学者になりたいです。」
(参考サイト)
(#) iPS細胞ってなんだろう?
http://kids.gakken.co.jp/kagaku/keywords/080229.html
(#) iPS細胞、実用化されると何が変わるの?
http://s.nikkei.com/QaVVnj
(#)2012年度のノーベル生理学・医学賞のプレスリリース
http://bit.ly/QaVXM1
プレスリリースとは、報道機関向けに発表された声明や資料のこと。
(#) Mainichi Daily News
http://mainichi.jp/english/english/
<もっと勉強したい人へ>
(成績アップしたい人、学年でトップクラスに入りたい人)
(*)メルマガのお知らせ
http://goo.gl/tZi8S
(*)高校受験 掲示板 高校入試 BBS
http://highexam.seesaa.net/
受験対策、入試問題、推薦入試、日程、合格体験記、過去の入試問題、過去問、受験対策、参考書、掲示板、BBS、評判、合格点、偏差値、合格最低点、勉強法など
<ゲーム感覚で成績アップ>
NEW HORIZON(ニュー ホライズン)の教科書で勉強している人へ。
Nintendo DS や Nintendo 3DS で勉強できます。
教科書の本文・和訳・音声を収録しているので、効率良く予習・復習ができます。
<中学1年生>
(*)「NEW HORIZON English Course 1 (中学1年生)」 (詳細)
<中学2年生>
(*)「NEW HORIZON English Course 2 (中学2年生)」 (詳細)
<中学3年生>
(*)「NEW HORIZON English Course 3 (中学3年生)」 (詳細)
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
(*)「家庭教師 紹介サークル 」
http://www.biwa.ne.jp/syuichi/katei.html
家庭教師の紹介(派遣)をしてほしい方や、家庭教師(無料登録)をしたい大学生のためのページ(個人契約、直接契約)です。紹介ページリストの中から、お気に入りの家庭教師(大学生、男性、女性)を自由に選ぶことができます。
学校の補習(予習、復習;算数、数学、英語、理科、国語、社会)、定期テスト対策や、受験対策(中学受験、高校受験、大学受験)、夏休み、冬休み、春休み指導など、お子様の御希望に合わせてお選びください。
特に、受験生の場合、志望校が決まっているようでしたら、その学校の出身者(あるいは在校者)の家庭教師なら、受験指導の他に、偏差値や入試問題の特徴や体験談や勉強法のアドバイス、さらには、校風や評判や学費(授業料)といった情報も教えてもらえるかもしれません。
(家庭教師 紹介 派遣 募集)
北海道 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県 東京都 埼玉県 神奈川県 栃木県 茨城県 群馬県 千葉県 新潟県 富山県 石川県 長野県 福井県 岐阜県 静岡県 愛知県 山梨県 三重県 滋賀県 大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
中学英語の練習問題(高校入試対策) 中学英語の練習問題(無料プリントで英語の成績をアップする方法)
タグ:お茶の水女子大学付属高校受験 , サレジオ学院高校受験 , ラ・サール高校受験 , 灘高校受験 , 熊本高校受験 , 甲陽学院高校受験 , 白百合学園高校受験 , 白陵高校受験 , 盛岡第一高校受験 , 神戸高校受験 , 福島高校受験 , 穎明館高校受験 , 筑紫丘高校受験 , 筑波大学附属高校受験 , 筑波大学付属駒場高校受験 , 逗子開成高校受験 , 聖光学院高校受験 , 膳所高校受験 , 金沢大学附属高校受験 , 金沢泉丘高校受験 , 芝高校受験 , 長田高校受験 , 長野高校受験 , 開成高校受験 , 藤島高校受験 , 雙葉高校受験 , 難関高校受験 , 難関高校受験問題 , 青雲高校受験 , 西高校受験 , 西大和学園高校受験 , 西武学園文理高校受験 , 香川県大手前高校受験 , 駒場東邦高校受験 , 高田高校受験 , 高岡高校受験 , 高崎高校受験 , 高志高校受験 , 高松高校受験 , 高校入試 , 高校入試問題 , 高校受験 , 高校受験対策 , 高槻高校受験 , 豊島岡女子学園高校受験 , 鶴丸高校受験 , 麻布高校受験 , 八王子東高校受験 , 八戸高校受験 , 公文国際学園高校受験 , 六甲高校受験 , 兵庫高校受験 , 刈谷高校受験 , 前橋高校受験 , 北野高校受験 , 北嶺高校受験 , 南山高校受験 , 厚木高校受験 , 可児高校受験 , 吉田高校受験 , 吉祥女子高校受験 , 四天王寺高校受験 , 四日市高校受験 , 国立高校受験 , 土浦第一高校受験 , 土佐高校受験 , 城北高校受験 , 堀川高校受験 , 大阪教育大学附属高校天王寺校舎 四条畷高校受験 , 大阪教育大学附属高校池田校舎 茨木高校受験 , 大阪星光学院高校受験 , 大阪桐蔭高校受験 , 大分東明高校受験 , 大分上野丘高校受験 , 大垣北高校受験 , 大宮高校受験 , 大手前高校受験 , 天王寺高校受験 , 奈良高校受験 , 奈良学園高校受験 , 女子学院高校受験 , 姫路西高校受験 , 学習院高等科 鴎友学園女子高校受験 , 宇都宮高校受験 , 安積高校受験 , 宮崎西高校受験 , 富山中部高校受験 , 山形東高校受験 , 岐阜高校受験 , 岡山白陵高校受験 , 岡山朝日高校受験 , 岡崎高校受験 , 嵯峨野高校受験 , 巣鴨高校受験 , 広島大学付属福山高校受験 , 広島学院高校受験 , 弘前高校受験 , 徳島文理高校受験 , 愛光高校受験 , 攻玉社高校受験 , 新潟高校受験 , 日比谷高校受験 , 早稲田高校受験 , 旭川東高校受験 , 旭丘高校受験 , 明和高校受験 , 明星高校受験 , 時習館高校受験 , 智辯学園和歌山高校受験 , 智弁学園和歌山高校受験 , 暁星高校受験 , 本郷高校受験 , 札幌北高校受験 , 札幌南高校受験 , 東葛飾高校受験 , 東大寺学園高校受験 , 東海高校受験 , 東京学芸大付高校受験 , 松山東高校受験 , 松本深志高校受験 , 栄光学園高校受験 , 桐蔭学園高校受験 , 桐朋高校受験 , 桜蔭高校受験 , 武蔵高校受験 , 水戸第一高校受験 , 江戸川学園取手高校受験 , 洛南高校受験 , 洛星高校受験 , 浅野高校受験 , 浦和高校受験 , 海城高校受験 , 淳心学院高校受験 , 一宮高校受験 , 清風高校受験 , 清風南海高校受験 , 三国丘高校受験 , 渋谷教育学園幕張高校受験 , 渋谷教育学園渋谷高校受験 , 中学生 , 中学生の英語 , 中学英語 , 中学校英語 , 久留米大付設高校受験 , 湘南高校受験 , 京都教育大学附属高校受験 , 仙台第二高校受験 , 滝高校受験 , 修猷館高校受験 , 修道高校受験 カテゴリー: 高校受験 , 勉強法 | 難関高校を受験する学年トップクラスの中学生の英語の高校受験対策 は コメントを受け付けていません
2012年6月16日
<お得情報>
Z会 高校生コースでは、高校1年生・高校2年生を対象にZ会オリジナル「苦手攻略ドリル」を資料請求者全員にプレゼント。(2012年8月31日まで)
(教材の見本は、上記の締め切り後も無料請求できます。)
英語、数学、国語の基礎分野を短時間で簡単にチェックできるドリルなので、高校入学して勉強が分からなくなった高校1年生や高校2年生にとって役立つと思います。
詳細は、こちらへ
<難関校を目指すならZ会>
VIDEO
Z会が絶大な支持を得ている大きな理由として以下の3つがあげられます。
(*)自分で考えて解答を導き出そうとする力
(*)分からない時は辞書やサイン高所で解答のヒントを探す力
(*)さらに頭の中で考えたことを整理して回答を築き上げる力
この3つを融合させることにより、受験の時だけでなく一生使える学力が付くのです。
(*)大学入試や大学受験勉強法
http://makingsense.sakura.ne.jp/uni-juken/index.html
受験対策、入試問題、推薦入試、日程、合格体験記、過去の入試問題、過去問、受験対策、参考書、評判、合格点、偏差値、合格最低点、勉強法など
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
「家庭教師 紹介サークル 」
http://www.biwa.ne.jp/syuichi/katei.html
家庭教師の紹介(派遣)をしてほしい方や、家庭教師(無料登録)をしたい大学生のためのページ(個人契約、直接契約)です。
紹介ページリストの中から、お気に入りの家庭教師(大学生、男性、女性)を自由に選ぶことができます。
学校の補習(予習、復習;算数、数学、英語、理科、国語、社会)、定期テスト対策(中間テスト、期末テスト)や、受験対策(中学受験,高校受験,大学受験)、夏休み、冬休み、春休み指導など、お子様の御希望に合わせてお選びください。
特に、受験生の場合、志望校が決まっているようでしたら、その志望校の出身あるいは、在校の家庭教師なら、受験指導の他に、偏差値や入試問題の特徴や体験談や勉強法のアドバイス、さらには、校風や評判といった情報も教えてもらえるかもしれません。
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
大学受験の掲示板
タグ:通信教育 , 通信教育おすすめ , 通信教育の評判 , 通信教育の比較 , 通信添削 , 通信添削おすすめ , 高校生の通信教育 , 高校1年生 , 高校2年生 , Z会の評判 , Z会の合格者名簿 , Z会高校生コース , Z会資料請求 カテゴリー: 勉強法 , 大学受験 | Z会 高校生コース(通信教育)無料のドリル問題集 は コメントを受け付けていません
2012年6月16日
<お得情報>
Z会 中学生コースでは、小冊子「スラスラ書ける、読書感想文のコツ」を無料プレゼント。(2012年8月31日まで)
(教材の見本は、上記期間後も無料請求できます。)
夏休みに読書感想文の課題がある人は、この小冊子を読んでおくとよいでしょう。
詳細は、こちらへ
Z会が絶大な支持を得ている大きな理由として以下の3つがあげられます。
(*)自分で考えて解答を導き出そうとする力
(*)分からない時は辞書やサイン高所で解答のヒントを探す力
(*)さらに頭の中で考えたことを整理して回答を築き上げる力
この3つを融合させることにより、受験の時だけでなく一生使える学力が付くのです。
(*)高校入試や高校受験勉強法
http://makingsense.sakura.ne.jp/hi-juken/index.html
受験対策、入試問題、推薦入試、日程、合格体験記、過去の入試問題、過去問、受験対策、参考書、評判、合格点、偏差値、合格最低点、勉強法など
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
「家庭教師 紹介サークル 」
http://www.biwa.ne.jp/syuichi/katei.html
家庭教師の紹介(派遣)をしてほしい方や、家庭教師(無料登録)をしたい大学生のためのページ(個人契約、直接契約)です。
紹介ページリストの中から、お気に入りの家庭教師(大学生、男性、女性)を自由に選ぶことができます。
学校の補習(予習、復習;算数、数学、英語、理科、国語、社会)、定期テスト対策(中間テスト、期末テスト)や、受験対策(中学受験,高校受験,大学受験)、夏休み、冬休み、春休み指導など、お子様の御希望に合わせてお選びください。
特に、受験生の場合、志望校が決まっているようでしたら、その志望校の出身あるいは、在校の家庭教師なら、受験指導の他に、偏差値や入試問題の特徴や体験談や勉強法のアドバイス、さらには、校風や評判といった情報も教えてもらえるかもしれません。
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
高校受験の掲示板
タグ:通信教育 , 通信教育おすすめ , 通信教育の評判 , 通信教育の比較 , 通信添削 , 通信添削おすすめ , 自由に使える読書感想文 , 読書感想文 , 読書感想文書き方 , 読書感想文例 , Z会の評判 , Z会の合格者名簿 , Z会資料請求 , Z会中学生コース , 夏休みの宿題 , 宿題 , 中学生の通信教育 カテゴリー: 高校受験 , 勉強法 | Z会 中学生コース(通信教育)読書感想文の書き方 は コメントを受け付けていません
2012年6月13日
(*)「家庭教師 紹介サークル 」
http://www.biwa.ne.jp/syuichi/katei.html
家庭教師の紹介(派遣)をしてほしい方や、家庭教師(無料登録)をしたい大学生のためのページ(個人契約、直接契約)です。
紹介ページリストの中から、お気に入りの家庭教師(大学生、男性、女性)を自由に選ぶことができます。
北海道 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県 東京都 埼玉県 神奈川県 栃木県 茨城県 群馬県 千葉県 新潟県 富山県 石川県 長野県 福井県 岐阜県 静岡県 愛知県 山梨県 三重県 滋賀県 大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 札幌市 仙台市 さいたま市 千葉市 横浜市 川崎市 静岡市 名古屋市 京都市 大阪市 堺市 神戸市 広島市 北九州市 福岡市 新潟市 浜松市 金沢市 岐阜市 船橋市 市川市 姫路市 東大阪市 岡山市 相模原市 町田市 熊本市 宇都宮市 富山市 鹿児島市 秋田市 和歌山市 大分市 郡山市 長崎市 豊田市 高知市 宮崎市 豊橋市 高松市 長野市 松山市 横須賀市 奈良市 倉敷市 川越市 高槻市 岡崎市 函館市 青森市 前橋市 高崎市 越谷市 川口市 所沢市 柏市 松戸市 八王子市 藤沢市 一宮市 四日市市 大津市 豊中市 吹田市 枚方市 西宮市 尼崎市 久留米市
(*)英語(日常英会話、ビジネス英会話)が上達する学習方法
http://www.biwa.ne.jp/syuichi/englishprogram.html
英字新聞,雑誌,メディア,TOEIC,TOEFL,英語スピーキング,英語リスニング,英語通訳案内士,ワーキングホリデー,英語留学
(*)NHK英語の番組
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/index.html
小学生ならテレビ「プレキソ英語」シリーズがおすすめ。
中学生ならラジオ「基礎英語」シリーズがおすすめ。
高校生以上なら「ラジオ英会話」やテレビ「ニュースで英会話」がおすすめ。
社会人なら「入門ビジネス英語」や「実践ビジネス英語」がおすすめ。
(*)中学受験
(*)高校受験
(*)大学受験
(*)就職活動
<TOEICのスコアを上げる>
海外格安航空券を検索。
期間限定の激安航空券が出ることもあります。
タグ:お茶の水女子大学の英語の家庭教師 , さいたま市の英語の家庭教師 , フェリス女学院大学の英語の家庭教師 , メディア , ワーキングホリデー , 熊本県の英語の家庭教師 , 熊本大学の英語の家庭教師 , 熊本市の英語の家庭教師 , 琉球大学の英語の家庭教師 , 甲南大学の英語の家庭教師 , 町田市の英語の家庭教師 , 相模原市の英語の家庭教師 , 石川県の英語の家庭教師 , 神奈川県の英語の家庭教師 , 神戸大学の英語の家庭教師 , 神戸女学院大学の英語の家庭教師 , 神戸市の英語の家庭教師 , 福岡県の英語の家庭教師 , 福岡市の英語の家庭教師 , 福岡教育大学の英語の家庭教師 , 福島県の英語の家庭教師 , 福島大学の英語の家庭教師 , 福井県の英語の家庭教師 , 福井大学の英語の家庭教師 , 秋田県の英語の家庭教師 , 秋田大学の英語の家庭教師 , 秋田市の英語の家庭教師 , 立命館大学の英語の家庭教師 , 立教大学の英語の家庭教師 , 筑波大学の英語の家庭教師 , 群馬県の英語の家庭教師 , 群馬大学の英語の家庭教師 , 聖心女子大学の英語の家庭教師 , 郡山市の英語の家庭教師 , 金沢大学の英語の家庭教師 , 金沢市の英語の家庭教師 , 船橋市の英語の家庭教師 , 英語 , 英語の家庭教師 , 英語の家庭教師バイト , 英語の家庭教師登録 , 英語の家庭教師募集 , 英語スピーキング , 英語リスニング , 英語留学 , 英語通訳案内士 , 英語勉強法 , 英字新聞 , 英会話 , 英会話の家庭教師 , 茨城県の英語の家庭教師 , 茨城大学の英語の家庭教師 , 長野県の英語の家庭教師 , 長野市の英語の家庭教師 , 長崎県の英語の家庭教師 , 長崎大学の英語の家庭教師 , 長崎市の英語の家庭教師 , 関西大学の英語の家庭教師 , 関西学院大学の英語の家庭教師 , 藤沢市の英語の家庭教師 , 雑誌 , 電気通信大学の英語の家庭教師 , 青山学院大学の英語の家庭教師 , 青森県の英語の家庭教師 , 青森市の英語の家庭教師 , 静岡県の英語の家庭教師 , 静岡大学の英語の家庭教師 , 静岡市の英語の家庭教師 , 西南学院大学の英語の家庭教師 , 西宮市の英語の家庭教師 , 首都大学東京の英語の家庭教師 , 香川県の英語の家庭教師 , 香川大学の英語の家庭教師 , 高知県の英語の家庭教師 , 高知大学の英語の家庭教師 , 高知市の英語の家庭教師 , 高崎市の英語の家庭教師 , 高松市の英語の家庭教師 , 高校生の英語の家庭教師 , 高槻市の英語の家庭教師 , 豊田市の英語の家庭教師 , 豊橋市の英語の家庭教師 , 豊中市の英語の家庭教師 , 鳥取県の英語の家庭教師 , 鳥取大学の英語の家庭教師 , 鳴門教育大学の英語の家庭教師 , 越谷市の英語の家庭教師 , 鹿児島県の英語の家庭教師 , 鹿児島大学の英語の家庭教師 , 鹿児島市の英語の家庭教師 , 近畿大学の英語の家庭教師 , TOEFL , TOEIC , 倉敷市の英語の家庭教師 , 八王子市の英語の家庭教師 , 兵庫県の英語の家庭教師 , 兵庫教育大学の英語の家庭教師 , 函館市の英語の家庭教師 , 前橋市の英語の家庭教師 , 北海道の英語の家庭教師 , 北海道大学の英語の家庭教師 , 北海道教育大学の英語の家庭教師 , 北九州市の英語の家庭教師 , 千葉県の英語の家庭教師 , 千葉大学の英語の家庭教師 , 千葉市の英語の家庭教師 , 南山大学の英語の家庭教師 , 同志社大学の英語の家庭教師 , 名古屋大学の英語の家庭教師 , 名古屋工業大学の英語の家庭教師 , 名古屋市の英語の家庭教師 , 吹田市の英語の家庭教師 , 和歌山県の英語の家庭教師 , 和歌山大学の英語の家庭教師 , 和歌山市の英語の家庭教師 , 四日市市の英語の家庭教師 , 埼玉県の英語の家庭教師 , 埼玉大学の英語の家庭教師 , 堺市の英語の家庭教師 , 大阪大学の英語の家庭教師 , 大阪市の英語の家庭教師 , 大阪市立大学の英語の家庭教師 , 大阪府の英語の家庭教師 , 大阪府立大学の英語の家庭教師 , 大阪教育大学の英語の家庭教師 , 大分県の英語の家庭教師 , 大分大学の英語の家庭教師 , 大分市の英語の家庭教師 , 大津市の英語の家庭教師 , 奈良県の英語の家庭教師 , 奈良女子大学の英語の家庭教師 , 奈良市の英語の家庭教師 , 奈良教育大学の英語の家庭教師 , 姫路市の英語の家庭教師 , 宇都宮大学の英語の家庭教師 , 宇都宮市の英語の家庭教師 , 宮城県の英語の家庭教師 , 宮城教育大学の英語の家庭教師 , 宮崎県の英語の家庭教師 , 宮崎大学の英語の家庭教師 , 宮崎市の英語の家庭教師 , 富山県の英語の家庭教師 , 富山大学の英語の家庭教師 , 富山市の英語の家庭教師 , 小学生の英語の家庭教師 , 尼崎市の英語の家庭教師 , 山口県の英語の家庭教師 , 山口大学の英語の家庭教師 , 山形県の英語の家庭教師 , 山形大学の英語の家庭教師 , 山梨県の英語の家庭教師 , 岐阜県の英語の家庭教師 , 岐阜大学の英語の家庭教師 , 岐阜市の英語の家庭教師 , 岡山県の英語の家庭教師 , 岡山大学の英語の家庭教師 , 岡山市の英語の家庭教師 , 岡崎市の英語の家庭教師 , 岩手県の英語の家庭教師 , 岩手大学の英語の家庭教師 , 島根県の英語の家庭教師 , 島根大学の英語の家庭教師 , 川越市の英語の家庭教師 , 川口市の英語の家庭教師 , 川崎市の英語の家庭教師 , 市川市の英語の家庭教師 , 広島県の英語の家庭教師 , 広島大学の英語の家庭教師 , 広島市の英語の家庭教師 , 弘前大学の英語の家庭教師 , 徳島県の英語の家庭教師 , 徳島大学の英語の家庭教師 , 愛知県の英語の家庭教師 , 愛知教育大学の英語の家庭教師 , 愛媛県の英語の家庭教師 , 愛媛大学の英語の家庭教師 , 慶應義塾大学の英語の家庭教師 , 所沢市の英語の家庭教師 , 新潟県の英語の家庭教師 , 新潟大学の英語の家庭教師 , 新潟市の英語の家庭教師 , 日本大学の英語の家庭教師 , 日本女子大学の英語の家庭教師 , 早稲田大学の英語の家庭教師 , 明治大学の英語の家庭教師 , 札幌市の英語の家庭教師 , 東北大学の英語の家庭教師 , 東北学院大学の英語の家庭教師 , 東大阪市の英語の家庭教師 , 東海大学の英語の家庭教師 , 東京理科大学の英語の家庭教師 , 東京都の英語の家庭教師 , 東京農工大学の英語の家庭教師 , 東京医科歯科大学の英語の家庭教師 , 東京外国語大学の英語の家庭教師 , 東京大学の英語の家庭教師 , 東京女子大学の英語の家庭教師 , 東京学芸大学の英語の家庭教師 , 東京工業大学の英語の家庭教師 , 松蔭女子学院大学の英語の家庭教師 , 松山市の英語の家庭教師 , 松戸市の英語の家庭教師 , 枚方市の英語の家庭教師 , 柏市の英語の家庭教師 , 栃木県の英語の家庭教師 , 横須賀市の英語の家庭教師 , 横浜国立大学の英語の家庭教師 , 横浜市の英語の家庭教師 , 武庫川女子大学の英語の家庭教師 , 沖縄県の英語の家庭教師 , 法政大学の英語の家庭教師 , 津田塾大学の英語の家庭教師 , 浜松市の英語の家庭教師 , 一宮市の英語の家庭教師 , 一橋大学の英語の家庭教師 , 三重県の英語の家庭教師 , 三重大学の英語の家庭教師 , 上越教育大学の英語の家庭教師 , 上智大学の英語の家庭教師 , 中央大学の英語の家庭教師 , 中学生の英語の家庭教師 , 久留米市の英語の家庭教師 , 九州大学の英語の家庭教師 , 九州工業大学の英語の家庭教師 , 京都産業大学の英語の家庭教師 , 京都大学の英語の家庭教師 , 京都女子大学の英語の家庭教師 , 京都工芸繊維大学の英語の家庭教師 , 京都市の英語の家庭教師 , 京都府の英語の家庭教師 , 京都教育大学の英語の家庭教師 , 滋賀県の英語の家庭教師 , 滋賀大学の英語の家庭教師 , 仙台市の英語の家庭教師 , 佐賀県の英語の家庭教師 , 佐賀大学の英語の家庭教師 , 信州大学の英語の家庭教師 カテゴリー: 高校受験 , 勉強法 , 大学受験 , 家庭教師 , 中学受験 | 英語や英会話の家庭教師 は コメントを受け付けていません
2012年5月30日
(*)数学的思考の人はなぜ就職も出世も有利なのか (ゲンダイネット 2012年4月11日 掲載)http://gendai.net/articles/view/syakai/136088
2012年4月10日、京大などのチームが、大卒者の就業状況と入試の関係を大々的に調査(昨年2月、24~74歳の大卒者、1万3059人)した結果、文系学部出身で数学を受験科目にした人は、数学で受験していない人よりも、平均年収が約90万円高いと発表した。また、最初の就職先が大企業である比率や係長以上の役職に就いている比率も高いことが分かったのだ。 文系学部の学生は、国立や一部私立を除き、一般的に受験科目は3科目。ほとんどが英語、国語、社会科を選択する。日本史や世界史の代わりに数学を選ぶ受験者は珍しいが、この選択がなぜ差を生むのか。
<数学嫌いのわが子はどうする?>
「受験は要領」「公立高校の東大合格力を高める本」などの著書がある精神科医の和田秀樹氏が解説する。 「日本史や世界史は、いわゆる暗記力テスト。モノを知っているかが問われ、答えも即断即決になります。一方、数学は不等式や方程式の問題などは条件によって計算手法が変わる。そのように場合分けしてモノを考えます。他にも、確率でモノを考えたり、統計やグラフを読むことで複眼的な思考、判断力がつきます。数学で得られるのは思考的訓練。これが大事なのですが、受験で社会を選ぶ人は完全に数学を避ける。最近は分数など中学の数学が出来なくても卒業させているため、訓練をすることのないまま大人になる。それでも今の世の中、物知りで即断即決ができる政治家やインテリ芸能人といわれる人が重宝がられている。パッと答えを出せる人が、頭のいい人のように思われているのです。それがいかに危険なことか、今回のデータが示しているといえますね。単なる物知りでは、まともな判断力はつかないため、ちゃんとした企業では勤められないでしょう」 “文系”“数学嫌い”のわが子に数学的思考を身につけさせることは可能なのか。 「中学入試や高校、大学入試の数学の問題の答えを読むことから始めるといいでしょう。問題は解けなくても、読むだけで数学的発想は身につきます。場合によって答えが違うということがわかるだけでも、だいぶ違ってきます」(和田秀樹氏) 小遣いを削ってでも、子どもの算数の塾代だけは捻出すべきだ。
(*)中学受験
(*)高校受験
(*)大学受験
タグ:算数 , 数学 , 数学的発想 , 数学的思考 , 数学嫌い カテゴリー: 勉強法 | 数学的思考の人はなぜ就職も出世も有利なのか は コメントを受け付けていません
コメントを投稿するにはログインしてください。