2012年11月17日
<中学生向けの英語問題>
京都大学iPS細胞研究所長の山中伸弥教授が、2012年度のノーベル医学・生理学賞を受賞されました。
以下に英語記事を参考にして、中学生向けにまとめてみました。
Shinya Yamanaka was born in Osaka, Japan in 1962.
Between 1987 and 1989, Yamanaka worked as a doctor at the National Osaka Hospital.
From 1993 to 1996, he was at the Gladstone Institute to study biotechnology.
In 2006, he and his team generated induced pluripotent stem cells (iPS cells) from mice.
That was a breakthrough in science.
He received the Nobel Prize in Physiology or Medicine in 2012 with John Gurdon of Britain.
The following are questions and answers between Yamanaka and reporters at a press conference on Oct. 8.
Question: What were you doing when this year’s Nobel Prize was announced ?
Answer: I was in my home, and I was fixing a rattling washing machine when my cell phone rang.
Question: What do you think about your award?
Answer: It is hard for me to believe that I was chosen from many researchers. I strongly feel grateful and responsible.
<単語>
・rattling (形容詞) ガタガタ鳴る
・mice : mouse(ハツカネズミ、マウス)の複数形
ちなみに、mouse は小型のネズミで、rat はドブネズミなどの大型のネズミ。
・Induced pluripotent stem cells : iPS細胞
人工多能性幹細胞(人工的に作られた多能性を持つ幹細胞)
・breakthrough(名詞) 大きな進歩、新発見、突破、解明
・the Nobel Prize in Physiology or Medicine ノーベル生理学・医学賞
・press conference 記者会見
<問題>
(1) 全文を日本語に訳しなさい。
(2) That was a breakthrough in science. の文のThatは何を指すか。日本語で説明しなさい。
(3) Did he think that he could win the Nobel Prize ?
英語で答えなさい。
(4) How do you feel about Mr.Yamanaka’s Nobel Prize ?
英語で答えなさい。
答えは下の方に
<中学で習う英語をスッキリと理解したい人へ>


(*)「中学3年間の英語を10時間で復習する本(CD付)」
1時間目 中学英語の入り口は「動詞」から!
2時間目 過去から未来へひとっ飛び!「時制」
3時間目 おしゃれな会話の宝庫「助動詞」「命令文」「疑問詞」
4時間目 クローズアップ「名詞」「代名詞」
5時間目 プリティ・ウーマン「形容詞」「副詞」
6時間目 グルメorエステ「比較」「最上級」「感嘆文」
7時間目 愛されるよりも愛したい「受動態」
8時間目 役割たくさんの働き者「不定詞」「動名詞」
9時間目 時の過ぎゆくままに…「現在完了」「付加疑問文」「間接疑問文」
10時間目 英語の達人への扉「関係代名詞」「分詞」
<学年トップクラスの人へ>
ハイレベルな英語の長文を集めてあり、難関高校をめざす受験生が読解力を高めるための一冊


(*)「英語長文難関攻略30選 全国最難関校・英語長文厳選」
<問題の答え>
(1)
山中伸弥さんは1962年に日本の大阪で生まれました。
1987年から1989年の間、彼は国立大阪病院で医師として勤務しました。
1993年から1996年まで、バイオテクノロジーを勉強するためにグラッドストーン研究所にいました。
2006年に、彼と研究チームはマウスからiPS細胞を生み出しました。(作成しました。)
それは、科学において大きな進歩でした。
彼は、イギリス人のジョン・ガードン氏とともに、2012年度のノーベル生理学・医学賞を受賞しました。
以下(以下の文)は、12月8日の記者会における山中氏と記者たちの質疑応答です。
質問「今年のノーベル賞が発表された時、あなたは、何をしていましたか?」
返答「私は家にいて、(受賞の知らせの)携帯電話が鳴ったとき、ガタガタ鳴る洗濯機を修理していました。」
質問「受賞についてどう思いますか?」
返答「多くの研究者の中から私が選ばれたことは信じられませんでした。私は、大変感謝し責任を感じています。」
(2) 山中教授と研究チームがiPS細胞を生み出したこと。
(3) No, he didn’t.
(4) (例) I feel happy as a Japanense. I am proud of him . I study hard and I want to be a scientist.
「(同じ)日本人としてうれしく思います。彼の事を誇りに思います。私も一生懸命勉強して、科学者になりたいです。」
(参考サイト)
(#) iPS細胞ってなんだろう?
http://kids.gakken.co.jp/kagaku/keywords/080229.html
(#) iPS細胞、実用化されると何が変わるの?
http://s.nikkei.com/QaVVnj
(#)2012年度のノーベル生理学・医学賞のプレスリリース
http://bit.ly/QaVXM1
プレスリリースとは、報道機関向けに発表された声明や資料のこと。
(#) Mainichi Daily News
http://mainichi.jp/english/english/
<もっと勉強したい人へ>
(成績アップしたい人、学年でトップクラスに入りたい人)
(*)メルマガのお知らせ
http://goo.gl/tZi8S
(*)高校受験 掲示板 高校入試 BBS
http://highexam.seesaa.net/
受験対策、入試問題、推薦入試、日程、合格体験記、過去の入試問題、過去問、受験対策、参考書、掲示板、BBS、評判、合格点、偏差値、合格最低点、勉強法など
<ゲーム感覚で成績アップ>
NEW HORIZON(ニュー ホライズン)の教科書で勉強している人へ。
Nintendo DS や Nintendo 3DS で勉強できます。
教科書の本文・和訳・音声を収録しているので、効率良く予習・復習ができます。
<中学1年生>


(*)「NEW HORIZON English Course 1 (中学1年生)」 (詳細)
<中学2年生>


(*)「NEW HORIZON English Course 2 (中学2年生)」 (詳細)
<中学3年生>


(*)「NEW HORIZON English Course 3 (中学3年生)」 (詳細)
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
(*)「家庭教師 紹介サークル」
http://www.biwa.ne.jp/syuichi/katei.html
家庭教師の紹介(派遣)をしてほしい方や、家庭教師(無料登録)をしたい大学生のためのページ(個人契約、直接契約)です。紹介ページリストの中から、お気に入りの家庭教師(大学生、男性、女性)を自由に選ぶことができます。
学校の補習(予習、復習;算数、数学、英語、理科、国語、社会)、定期テスト対策や、受験対策(中学受験、高校受験、大学受験)、夏休み、冬休み、春休み指導など、お子様の御希望に合わせてお選びください。
特に、受験生の場合、志望校が決まっているようでしたら、その学校の出身者(あるいは在校者)の家庭教師なら、受験指導の他に、偏差値や入試問題の特徴や体験談や勉強法のアドバイス、さらには、校風や評判や学費(授業料)といった情報も教えてもらえるかもしれません。
(家庭教師 紹介 派遣 募集)
北海道 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県 東京都 埼玉県 神奈川県 栃木県 茨城県 群馬県 千葉県 新潟県 富山県 石川県 長野県 福井県 岐阜県 静岡県 愛知県 山梨県 三重県 滋賀県 大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
中学英語の練習問題(高校入試対策) 中学英語の練習問題(無料プリントで英語の成績をアップする方法)
タグ:お茶の水女子大学付属高校受験, サレジオ学院高校受験, ラ・サール高校受験, 灘高校受験, 熊本高校受験, 甲陽学院高校受験, 白百合学園高校受験, 白陵高校受験, 盛岡第一高校受験, 神戸高校受験, 福島高校受験, 穎明館高校受験, 筑紫丘高校受験, 筑波大学附属高校受験, 筑波大学付属駒場高校受験, 逗子開成高校受験, 聖光学院高校受験, 膳所高校受験, 金沢大学附属高校受験, 金沢泉丘高校受験, 芝高校受験, 長田高校受験, 長野高校受験, 開成高校受験, 藤島高校受験, 雙葉高校受験, 難関高校受験, 難関高校受験問題, 青雲高校受験, 西高校受験, 西大和学園高校受験, 西武学園文理高校受験, 香川県大手前高校受験, 駒場東邦高校受験, 高田高校受験, 高岡高校受験, 高崎高校受験, 高志高校受験, 高松高校受験, 高校入試, 高校入試問題, 高校受験, 高校受験対策, 高槻高校受験, 豊島岡女子学園高校受験, 鶴丸高校受験, 麻布高校受験, 八王子東高校受験, 八戸高校受験, 公文国際学園高校受験, 六甲高校受験, 兵庫高校受験, 刈谷高校受験, 前橋高校受験, 北野高校受験, 北嶺高校受験, 南山高校受験, 厚木高校受験, 可児高校受験, 吉田高校受験, 吉祥女子高校受験, 四天王寺高校受験, 四日市高校受験, 国立高校受験, 土浦第一高校受験, 土佐高校受験, 城北高校受験, 堀川高校受験, 大阪教育大学附属高校天王寺校舎 四条畷高校受験, 大阪教育大学附属高校池田校舎 茨木高校受験, 大阪星光学院高校受験, 大阪桐蔭高校受験, 大分東明高校受験, 大分上野丘高校受験, 大垣北高校受験, 大宮高校受験, 大手前高校受験, 天王寺高校受験, 奈良高校受験, 奈良学園高校受験, 女子学院高校受験, 姫路西高校受験, 学習院高等科 鴎友学園女子高校受験, 宇都宮高校受験, 安積高校受験, 宮崎西高校受験, 富山中部高校受験, 山形東高校受験, 岐阜高校受験, 岡山白陵高校受験, 岡山朝日高校受験, 岡崎高校受験, 嵯峨野高校受験, 巣鴨高校受験, 広島大学付属福山高校受験, 広島学院高校受験, 弘前高校受験, 徳島文理高校受験, 愛光高校受験, 攻玉社高校受験, 新潟高校受験, 日比谷高校受験, 早稲田高校受験, 旭川東高校受験, 旭丘高校受験, 明和高校受験, 明星高校受験, 時習館高校受験, 智辯学園和歌山高校受験, 智弁学園和歌山高校受験, 暁星高校受験, 本郷高校受験, 札幌北高校受験, 札幌南高校受験, 東葛飾高校受験, 東大寺学園高校受験, 東海高校受験, 東京学芸大付高校受験, 松山東高校受験, 松本深志高校受験, 栄光学園高校受験, 桐蔭学園高校受験, 桐朋高校受験, 桜蔭高校受験, 武蔵高校受験, 水戸第一高校受験, 江戸川学園取手高校受験, 洛南高校受験, 洛星高校受験, 浅野高校受験, 浦和高校受験, 海城高校受験, 淳心学院高校受験, 一宮高校受験, 清風高校受験, 清風南海高校受験, 三国丘高校受験, 渋谷教育学園幕張高校受験, 渋谷教育学園渋谷高校受験, 中学生, 中学生の英語, 中学英語, 中学校英語, 久留米大付設高校受験, 湘南高校受験, 京都教育大学附属高校受験, 仙台第二高校受験, 滝高校受験, 修猷館高校受験, 修道高校受験
カテゴリー: 高校受験, 勉強法 | 難関高校を受験する学年トップクラスの中学生の英語の高校受験対策 はコメントを受け付けていません
コメントを投稿するにはログインしてください。